【私が求めるレースバイク・快適】 ↓↓↓↓私が1番大事にしていることは自分の中... | JOSHO1 HYPER RACING ブログ

【私が求めるレースバイク・快適】 ↓↓↓↓私が1番大事にしていることは自分の中...

この投稿をInstagramで見る

【私が求めるレースバイク・快適】 ↓↓↓↓ 私が1番大事にしていることは自分の中の思いっきりを引き出してくれるマシン造り! 私が戦う台湾のサーキット(特に安定サーキット)は、大・中・小の個々に形の違ったコーナーが沢山あって、パーシャルを多用したり、ブレーキ操作で車体を曲げたり、エンジンブレーキを使ったり小技を使うコーナーが多くあります。筋力だけでバイク振り回して走ったら、MAX3周が限界アタックってくらい疲れるサーキットなんです。 エンジンパワーもありすぎてはダメ🙅‍♂️ なんせ乗りやすくって攻めやすいが基本なんです。 周りのチームや選手を見ていると、エンジンパワーに頼りがちだったり。タイヤ依存のライダーも多くって。サスペンションのセットを出しきれていないのに、タイムアタックして転んだり。タイヤボロボロにしちゃったり。 それではあかんのになぁ〜って。 今年は特に多くテストを行えたお陰で、レコードは勿論。安定したタイムを刻んでいるわけで。サスペンションのセットも、前後0,5mm変更しただけで、どうなっているかどうなるか予測がつくまで感覚が研ぎ澄まされてきました💪 冬場→春先→夏場とこの1ヶ月半で目まぐるしく気候変化があった台湾。 セットも毎週変わってしまい、温度変化からくる車体のインフォメーションも違ってきます。 ですが、急な気候変化でも対応できるデーターもしっかり揃えることもできましたし、いつでも全開で走れるバイクに現在は仕上がりました💪 最近よく聞かれます、今日はどない〜(中国語でそんな言い方しないよね〜笑)想像笑。 返事は、まあまあって答えます。 タイムが出ていてもレコード出した時でもね。 そらそうですよ〜毎回レコード&自己ベスト狙っているのに、100パーOKって自分の中には存在しませんから💪 昨年まで一緒に戦ったチーム員のケンタのアドバイスもしっかりテストに取り入れて、方向性は無限だなぁ〜って思っているし終わりはないなぁ〜って。タイムもどんどん削れているわけですが、 絶好調から来るネガもあったりします。 タイム上がる=コーナースピードが上がる⤴️・ブレーキは深くなる。 今までよかったセットでも物足らなくなっちゃったり、安定性に欠けたりするので、最近では、タイムが上がることを想定したパーツも揃えてテストに挑んでいます💪 今ある物で最大の効果を得るだけでなく。 その先も見越したパーツ造りだったり身体作りだったりをしっかり行っています💪 バイクって人も成長させてくれる すんげぇ〜楽しい乗り物だなぁ〜って♬ 今、日本はどこも自粛でサーキット走れないと思うけど、私の文書を読んで少しでも何か受け取っていただけましたらいいなぁ〜😊 まだまだ行きます💪 JOSHO1 常勝&上昇☝️

Fujinaga Masaru(@fujinagamasaru)がシェアした投稿 -