ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
View this post on Instagram 皆様こんにちは〜 本日は台南安定サーキットにて、TSR協会のマフラー認証試験に来ています。 昨年より大幅にレギュレーション変更になったため、新しいマフラーでは初めて。 テスト内容は、停車時4500rpm→95db以下 加速騒音→105db以下。 結果は停車時93db 加速騒音101dbでした。 台湾のマフラー試験はかなり厳しくて、私達のような改造(加速時12000rpmまわる)エンジンだと、正直、加速時105db以下ってパワーを落とす方向になっちゃうマフラーが多いのですが、そこはWJ平野社長の腕の見せどころ、昨年よりも音量は下がったのに、パワーは落とさない、素晴らしいマフラーを作っていただきました。 これで、5月のレースも安心して戦えます💪 WJ平野社長ありがとうございました😊 JOSHO1 常勝&上昇☝️ Fujinaga Masaruさん(@fujinagamasaru)がシェアした投稿 - 2019年May月1日pm10時49分PDT
皆様こんにちは〜 本日は台南安定サーキットにて、TSR協会のマフラー認証試験に来ています。 昨年より大幅にレギュレーション変更になったため、新しいマフラーでは初めて。 テスト内容は、停車時4500rpm→95db以下 加速騒音→105db以下。 結果は停車時93db 加速騒音101dbでした。 台湾のマフラー試験はかなり厳しくて、私達のような改造(加速時12000rpmまわる)エンジンだと、正直、加速時105db以下ってパワーを落とす方向になっちゃうマフラーが多いのですが、そこはWJ平野社長の腕の見せどころ、昨年よりも音量は下がったのに、パワーは落とさない、素晴らしいマフラーを作っていただきました。 これで、5月のレースも安心して戦えます💪 WJ平野社長ありがとうございました😊 JOSHO1 常勝&上昇☝️
Fujinaga Masaruさん(@fujinagamasaru)がシェアした投稿 - 2019年May月1日pm10時49分PDT