新規取扱い SMG | JOSHO1 HYPER RACING ブログ

新規取扱い SMG

OZZYです。



新規取扱いのご案内です。


JOSHO1 HYPER RACING ブログ-SMGバナー

SMG racing6>7


NSRやエイプなど、ミニバイクのレース用アイテムを販売しています。


JOSHO1のWEB SHOPでも一部商品を掲載いたしました。

載っていない商品はお問い合わせ下さい。



お勧めのアイテムをいくつか紹介します。



まずはエイプ、XR用のハンドルストッパー。


JOSHO1 HYPER RACING ブログ




取付するとこんな感じ
JOSHO1 HYPER RACING ブログ

JOSHO1のXRにも取り付けしました。

純正で付いているストッパーは転倒の強い衝撃に絶えられず、ちぎれてなくなってしまい、

タンクを凹ませてしまうことがあります。


そうなる前にこのようなストッパーを取付することをお勧めします。


一般的なハンドルストッパーは、ノーマルのストッパーに取り付けしてハンドルの切れ角を抑制するものですが、
それだとノーマルストッパーそのものへのダメージは防ぐことが出来ません。


SMGのストッパーはフレームに取り付けする為、ノーマルと切れ角は変わらず、ノーマルのストッパーのダメージも防ぐことが出来ます。


よく考えられた商品だと思います。




続いて


これも、便利アイテム

エイプ、XR用のSPハーネス!

JOSHO1 HYPER RACING ブログ



























レースベースとして人気のエイプ、XRですが

ノーマルのハーネスは灯火類の不要な配線がいっぱい。


それを省こうにも、どれを切って良いか分からないし、切るだけだとカッコ悪い!


そんな時にこのSPハーネスを使えば見た目もきれいで配線スッキリ!

あとは市販のキルスイッチをハンドルに取り付けてこのハーネスにつなげば完成です。


ちなみに、JOSHO1のXRは純正のホーンボタンに繋いでキルスイッチとして使っています。





お次は、


車速センサー取り付けキットJOSHO1 HYPER RACING ブログ


ラップコムなどのメーターを取り付けする際の車速センサーを取り付けるためのステーとホイールの回転を拾うためのマグネットリングのセットです。



取り付けするとこんな感じ

JOSHO1 HYPER RACING ブログ


ラップコムには付属のマグネットが付いていますが、

ボンドやテープで貼り付ける必要があり、外れてしまうトラブルや

スペアホイールに交換するとマグネットを移すのが非常に面倒でした。


この商品に付属されているマグネットリングはイモネジで取り付け出来る為、

別のホイールに移す作業も簡単で、

マグネットとセンサーの距離調整も簡単。確実に車速を拾います。


他メーカーで純正のメーターギアと交換するタイプの商品も販売されていますが

レースによってはメーターギアを外すこと自体がレギュレーション違反になる場合も

ありますので参加されるレースのレギュレーションを確認する必要があります。





レギュレーションについては、よく勘違いされている方もいますが、


大体のレギュレーションには最初に、

「記載されている内容以外は変更不可」と書いてあることが多いのです。


なにも書いてないし、いいんじゃないの?と思って交換したり

加工てしまうパターンが多いように思います。



よく読んでマシンを作りましょう。



ちょっと脱線しましたが、SMG商品の購入はWEB SHOP からどうぞ。