こんにちは!木曜担当、ホテルサザンビレッジの千です


今日はとっても暖かくて、日中はコートなしでも
十分外出できるぐらいでした♪
小春日和って感じで、気持ち良かったです(o^―^o)ニコ


明日からいよいよ2月!
後半はまた寒くなるみたいですが、春の訪れが
楽しみですね(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ


さて、今日は彦根市にあるお寺、龍潭寺(りょうたんじ)を
ご紹介したいと思います☆

 


彦根藩藩主である井伊の菩提寺で、奈良時代行基(ぎょうき)に
よって今の静岡県に開基された、臨済宗妙心寺派の寺院です。


彦根藩初代藩主である井伊直政が佐和山城主になったのを機に、
彦根市の佐和山山麓に移築されました(*・`o´・*)ホ―

近郊には多くの末寺をかかえ、学僧が学ぶ大道場だった
そうです。竹垣が続く参道を抜けると、緑の木々がとっても
綺麗なんです(o^―^o)ニコ


そしてその奥に、禅寺らしい佇まいの山門や仏殿が見えてきます。
庭園もとても美しくて、決して大きなお寺ではないですが、
心静まる落ち着いた空間ですよ((;゚д゚))ス、スゲェ


もちろん、文化財もとても多く、寺院裏山の墓地には、
彦根御前とうたわれた井伊直弼の母の墓や、直弼の側室であった
里和の文塚など、多くの史跡も残っています(´゚∀゚`)キタコレ


彦根にお越しの際には、是非足を伸ばしてみて下さい♪
きっと気持ちがす~っと落ち着くと思います。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
龍潭寺(りょうたんじ) 
滋賀県彦根市古沢町1104
※JR彦根駅から徒歩約20~25分
TEL:0749-22-2777 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


それではこの辺で、デュークさんにバトンターーーッチ!
千でした。