おはようございます![]()
ついに日中子どもと2人で過ごす生活が始まりました![]()
世の中のほとんどのママさんたちがそういった生活を送っているとは思いますが、やっぱり1人と2人では安心度も全然違いますよね![]()
午前中に片付けをしてラヴィットを観て、ミルクをあげておむつの交換をしてたらすぐにお昼の時間帯になりました![]()
11:30頃お散歩スタート![]()
我が家は玄関の前に2段の段差があるので段差の下にベビーカーを用意して、玄関のドアを開けたまま2階のリビングに行って子どもを抱っこしてベビーカーに乗せ、玄関に戻りドアを閉め施錠してやっとスタートできます。
1人だと何度もあっち行ったりこっち行ったりして効率悪いし、ベビーカー出しっぱなし玄関ドア開けっぱなしで不用心だなーと思ってしまいます![]()
ちなみにお散歩では郵便局に寄って、現金で頂いたお祝い金を子ども名義の口座に入金しました![]()
![]()
そしてイオンで朝食べるパンを購入して帰宅![]()
帰って来たら子どもと私の食事を済ませ、前日買って冷蔵庫に放置していた食材の処理をしました![]()
夕飯の支度も出来上がり直前くらいまでしたところで結構な時間が経っていました
今日は意外と寝てる時間が少なくご機嫌な状態が続いたので、一緒に遊んだり本を読んであげたりしただけです。お昼寝もしたかったな![]()
お風呂は夫に入れてもらうため帰りを待ちました![]()
定時は18時で通勤時間は1時間ほど。
初日だけど早速残業1時間したので夫の帰りは20時を少し過ぎた位でした。
夫は育児は積極的に参加したい人なので、お風呂や帰って来て以降のミルクはお願いすることになっています![]()
何時間残業するかによってはお風呂は私が入れることになりますが、基本的にはこんな感じで1日が終わるのかと感覚が掴めました![]()
問題はミルクの吐き戻し![]()
以前から気になっていたけど病院でも助産師さん訪問でも
「赤ちゃんがミルクを吐き戻すのはよくあることだから大丈夫」
と言われますがやっぱり心配です![]()
今は哺乳瓶の乳首を流量の少ない新生児タイプを使って一度で口に入る量が少なくなるようにしていますが、1回の量を減らして1日でミルクをあげる回数を増やしてみようかな![]()
【こちらを使用しています】