おはようございますニコニコ


発熱後、病院でPRC検査キットをもらって確認したところ、私もコロナ陽性判定となり隔離生活を行ってましたふとん1ふとん2ふとん3


赤ちゃんは基本的に実母が泊まりっぱなしで面倒を見てくれており、義母も丸3日間泊まりながら育児をしてくれました。


そして本日、夫が療養解除日となりましたキラキラ

義母が先に帰ったため前日は実母が1人で赤ちゃんを見ていましたが、予定外のお泊まりで夜中もずっと面倒を見ていたので相当な疲れが出ていると思いますアセアセ

今日からは夫が育児に携われるから帰って平気だよと伝え、お昼前に帰宅してもらいました。

ゆっくり休めてると良いな…にっこり

本当に母には頭があがりません。



話は変わりますが、出産前私の母はもともとお手伝いに来ると言っていたんですね?

実の親とはいえ同居家族以外を新生児に合わせるのは心配なので、来る前にPCR検査受けてね〜と伝えていました。

ただ今回は来る予定のない日に急遽呼びつけてしまい、しかもそのまま泊まりでお手伝いしてもらう形になったので、結局検査はしていないんです昇天


そして義母も急に来てもらったので、同じく検査はしていないはず。

買い出しして一緒に来た義父と義兄(次男)も恐らくしていない。


そして一旦帰った義母より、生後15日目に義父、義兄(長男・次男)と4人で来ると夫に連絡があったそうですハッ

どうやら帰省中の義兄(長男)がちょうど帰る日なので寄って行くということらしいです。


いや…私まだ自宅療養中の期間なんですけど…

これで誰か発熱したらすごい嫌…

そして今子どもが感染しないように隔離生活送ってるのに、出入りする人が無症状感染者だったら困るし…


と思い夫にPCR検査受けてから来てもらえるよね?と念押し。

どんな伝え方をしたのかわかりませんが、義母からの返事はこうでした。

「余計な心配をかけてしまうならまたにします」


既に自分がコロナに感染してて、子どもにうつらないようにとずっと心配してますけど?

新生児抱えてコロナに感染しないか心配しない親はいないと思うけど??

そっちの都合で勝手に押しかけるのに、検査ひとつ行うのは嫌だと???


以前夫に

「義実家は賞味期限とか気にしないタイプ?」と聞いたとき

「そうだね〜もったいないって気持ちの方が勝るというか…それで具合が悪くなったら仕方がないって感じ」

と答えられたことがあります。


もしうちの子がコロナに感染しても仕方がないねで済ませるのでしょうか。


今回出産とコロナに対する意識の違いを目の当たりにして、相当義実家が嫌いになりました。