おはようございますニコニコ


39w1d、元気な男の子を出産しました立ち上がる気づき

出産までの1日を簡単に記録しておきますので、ご興味のある方はぜひご覧くださいキラキラ


まず前回の日記の通り朝から産院へ行っており、一旦帰宅しました。


陣痛が不定期ではなく10分間隔になったらまた来るように言われてましたが、陣痛アプリを使っても6〜7分間隔が続いてると思ったら次は12分かかったり…。

自分が10分間隔と思っていても産院に行ったときにこの12分が出てきたら帰るよう言われるのでは?と思い様子を見ることに。

すると13:01を最後に10分以上の間隔にはならなくなったんですねひらめき

さすがにもう不定期ではなく10分間隔と言っていいでしょ〜と思い15:40に産院へ電話し、行って来ました病院


16:17産院着。

到着したらまず電話をして助産師さんに来てもらいます。そして抗原検査をしました。

OKの指示で入院病棟へ入れるようになります。

立ち会い、面会不可の産院なので夫とはここでさようなら…パー


17:00頃

陣痛室へ荷物を置き、分娩台へ上がり内診とNSTのモニターに接続。この時点で子宮口4cm開いていましたキョロキョロ37w4dに子宮口が硬いと言われていた人とは思えない!


18:00

夕食配膳。

私は入院の経験がないので比べる対象がないのですが、豪華だなーと思いましたラブ

栄養のことをしっかり考えて作られた見た目も綺麗で味も美味しいお料理ナイフとフォーク

しかしこの後どんどん陣痛が強くなり、食べては中断、食べては中断…。

1人では耐えられずナースコールを押すこと数回、一旦分娩台に行って様子を見ることに。


19:00

再度分娩台へ。子宮口が8cm開いていましたびっくり

助産師さんに「よく我慢できましたね!」と驚かれました。「初産婦さんは子宮口が開くまでが大変なんですよ〜!経産婦さんみたいな早さですキラキラ」と言われて難産にならなさそうな気配を感じホッとしました照れ


20:00

子宮口全開。助産師さんによると子宮口が全開になれば1時間位で出産にたどり着く人が多いとのことうさぎのぬいぐるみ

日付を跨ぐことはなさそうと嬉しくなりましたおねがいしかしこの後思いもよらぬことに…。


22:30

陣痛の間隔が狭くならず、いきんでは次の陣痛までの間に赤ちゃんが戻ってしまい…の繰り返し。

陣痛促進剤使用の判断が出ます。


23:30

医師の判断により吸引による補助のもと、元気な赤ちゃんを出産立ち上がるスター


最後の最後に時間がかかってしまいましたが、分娩室に入ってから4時間30分での出産なので初産にしては上出来の安産です。

頑張ってくれた赤ちゃんとビデオ通話で励ましてくれた夫に本当に感謝ですおねがい


本来は出産当日は身体をゆっくり休めて翌日午前から授乳指導に入るのですが、私の場合出産当日は30分もありません笑い泣き

翌日午前はまだ点滴もお小水の管も付いていて身動きが取れないので、日中母子同室は中止、午後の授乳指導からスタートとなるのでしたニコニコ