こんにちはニコニコ


しまむらさんで不正アクセスによるシステム障害が発生したと発表したそうですね。

顧客や社員の個人情報の流出は確認されていないということなのでホッとしています照れ

私は自宅の近くになかったので買い物したことがありませんがアセアセ


ただひとつ、不正アクセスと聞くと思い出してしまう出来事があります…


それは数年前にクレジットカードの不正利用に遭ったことです。


私が初めて作って今もずっと利用しているクレジットカードなのですが、カードを利用すると即時で利用通知メールが届くんです。

(買い物してお店を出るときにはメールが届くほど即時です)


仕事をして12時から休憩に入りスマホを確認すると、11時30分頃に利用通知メールが届いていましたスマホ


ご利用金額約280,000円


こんな金額使ったら絶対に忘れません不安

そしてカードは私の手元にあります。

すぐカード裏面に記載されているカードセンターに電話しました‼️

その時は連絡が早すぎてセンターの方でまだ確認できないということと、

オーソリエラーになる可能性もあるので1週間くらい様子を見てほしいこと、

そしてネットで見られるお支払い照会に金額が追加されていたら再度連絡がほしいこと、

これを聞いて一旦終話しました。


1週間、気が気じゃなかったですね〜ネガティブ


そして1週間後、お支払い照会に280,000円が追加されていることを確認して再度連絡をしました。

するとカード会社で調査を行い、結果が出るまで1ヶ月程かかることを聞きました。


今度は1ヶ月も待つことになりましたが、その間は請求しないとのことなので待機です。


そして1ヶ月後…


カードの使用場所(関西の某高級ホテル)

カードの使用者(日本人名ではありません)

カードの使用方法(💳←この黒い部分を通すのではなくカード番号やセキュリティコードを使っての利用)


これらが判明し、第三者による使用と判断=請求されないことになりましたショボーンホッ


そしてカード会社から届いた書類に記入をして返送、この件に関して終了となりました。

当時の書類です。




調査結果の連絡が来たときは仕事中だったのですが、終業後はカードセンターも受付時間が終わっているため翌日かけ直す予定でした。


そしてその日、自宅に帰ると1通の封書が届いていました。

某化粧品通販サイトからです。


ECサイトが不正アクセスにあったこと

お客様情報(住所、氏名、電話番号、クレジットカード情報)が漏洩した可能性があること


それらが記載されていました。


もちろんここの会社がクレジットカード情報を漏洩したことが原因とは言い切れませんが、不正アクセスにあった時期から少し経った頃に私のクレジットカードが不正利用されているので証拠がないだけでほぼ確実にこれが原因でしょう。


コロナ禍ということもありネットでお買い物をする機会が多くなったと思いますが、皆さんお気をつけください!