いよいよ支部展まで一ヶ月ちょっと。
昨日は会員の皆様にあらためてお知らせを
お送りするための
封入仕分け作業をしました!
女子美術大学同窓会愛知支部
彩・かたち展
6月7日(火)~6月12日(日)
9:00 -17:00 (最終日16:00)
場所 一宮市三岸節子記念美術館
知県一宮市小信中島字郷南3147-1
(チラシをクリックすると大きくなります)
チラシ、DMも間に合いました~
役員の皆様のおかげです!
間もなく届きますよ~
ぜひ宣伝、お誘いよろしくお願いいたします。
さてさて昨日はいつもの糟谷さんのアトリエにて。
お昼前からアトリエの中は良い匂い~~~
今日のランチは
ボンゴレ&春のケーキ
そして。静岡支部 杉山様より(旧姓三須様)
修善寺のおいしいお菓子!
杉山様は修善寺で
YOTORIAN修善寺ホテル を経営されており
なんと!
女子美同窓生向けPLANがあります!(ぜひお問い合わせください)
修善寺・・・とてもよいところで大好きです!
昔よく、ドライブやツーリングにいきました。
女子会や、スケッチ旅行、また美術館めぐりなど多彩な楽しみ方ができる場所。
ぜひ皆様もお出かけくださいね!
★ワークショップは先着順です。
お早めにお申込くださいませ。
6月9日(木)午後1時~4時ごろ
ミリアム・ハスケル風
コスチューム・ジュエリー
(ビーズアクセサリー製作)
●講師 松 林 恵 子 ビーズ作家&工芸系ライター
洋画科卒
1930~60年米国で流行したジュエリー界の女王・
ミリアム・ハスケルのコスチューム・ジュエリーと
一部同じ材料を使用しペンダントトップ兼ブローチ
を作ります。松林さんの作品は同窓会誌「JOSHIBI」
の表紙に掲載されました。
●参加費 3.000円(材料・道具はこちらで用意します)
●製作時間 2~3時間●募集人員 25名程度
参加費の一部は東日本大震災の支援金
として国境なき医師団へ寄付されます。
●プロフィール
1991 ロングアイランド大学大学院
スクールオブアート 修士課程修了
2001 ガラスの美展INおのだ入選を皮切りに入選歴多数。
2005 ビーズグランプリ2005 グランプリ
2006 ビーズグランプリ2006 準グランプリ
6月10日(金)午後1時~4時ごろ
日本画 扇面色紙
●講師 糟 谷 恵 子
アトリエ恵舟庵主宰 日本画家
日本画科卒
扇面色紙に季節感あふれた花や果物、野菜の
モチーフから自由に選んで描きます。
●参加費 1.000円(色紙、日本画絵の具等教材費を含む)
●持参するもの 鉛筆、消しゴム、あれば水彩筆または日本画用筆
※落かん、書きたいモチーフのある方はご持参ください。
●製作時間2~3時間 ●募集人員 約10名
プロフィール
日本画教室を中心に絵画一般を教えています。教室ででるお菓子はすべて手作り。
支部会ではランチ担当!とってもおいしい!
6月11日(土)午後1時~4時ごろ
海草おしば
●講師 野 田 三 千 代
図案教室卒(女子美同窓会静岡支部長)
漂着海草の九種類を素材とした海草おしばでポストカードを一枚製作いたします。
※当日、製作したカードは濡れているため、いったんお預かりし、
ラミネート加工の上御郵送いたします。
●参加費1.500円(郵送代・冊子含む)
●製作時間2~3時間 ●募集人員 25名程度
●海草を通した海と地球環境問題を美しい映像での解説も!必見です。
プロフィール
静岡県工業試験場・工芸部デザイン室勤務後、筑波大学下田臨海実験センターで約30年、
海藻の生理生態学の研究補助の傍ら、標本の域を超えた海藻おしばデザインを創出。
全国各地で「作品展示」と「海藻おしば教室」を通して環境啓発活動を続けている。
海藻おしば協会会長。平成21年に環境大臣特別賞受賞。
■準備の都合上事前にご予約をお願いいたします。お名前・参加日・人数・連絡先をお送りください。
メールでのお申込 都築まで chieko.t.425@disney.ne.jp
FAXでのお申込 吉田まで FAX 0568-91-3843
締め切り5月20日
昨日は会員の皆様にあらためてお知らせを
お送りするための
封入仕分け作業をしました!
女子美術大学同窓会愛知支部
彩・かたち展
6月7日(火)~6月12日(日)
9:00 -17:00 (最終日16:00)
場所 一宮市三岸節子記念美術館
知県一宮市小信中島字郷南3147-1

(チラシをクリックすると大きくなります)
チラシ、DMも間に合いました~
役員の皆様のおかげです!
間もなく届きますよ~
ぜひ宣伝、お誘いよろしくお願いいたします。
さてさて昨日はいつもの糟谷さんのアトリエにて。
お昼前からアトリエの中は良い匂い~~~
今日のランチは
ボンゴレ&春のケーキ


そして。静岡支部 杉山様より(旧姓三須様)
修善寺のおいしいお菓子!
杉山様は修善寺で
YOTORIAN修善寺ホテル を経営されており
なんと!
女子美同窓生向けPLANがあります!(ぜひお問い合わせください)
修善寺・・・とてもよいところで大好きです!
昔よく、ドライブやツーリングにいきました。
女子会や、スケッチ旅行、また美術館めぐりなど多彩な楽しみ方ができる場所。
ぜひ皆様もお出かけくださいね!

★ワークショップは先着順です。
お早めにお申込くださいませ。
6月9日(木)午後1時~4時ごろ
ミリアム・ハスケル風
コスチューム・ジュエリー
(ビーズアクセサリー製作)
●講師 松 林 恵 子 ビーズ作家&工芸系ライター
洋画科卒
1930~60年米国で流行したジュエリー界の女王・
ミリアム・ハスケルのコスチューム・ジュエリーと
一部同じ材料を使用しペンダントトップ兼ブローチ
を作ります。松林さんの作品は同窓会誌「JOSHIBI」
の表紙に掲載されました。
●製作時間 2~3時間●募集人員 25名程度
参加費の一部は東日本大震災の支援金
として国境なき医師団へ寄付されます。
●プロフィール
1991 ロングアイランド大学大学院
スクールオブアート 修士課程修了
2001 ガラスの美展INおのだ入選を皮切りに入選歴多数。
2005 ビーズグランプリ2005 グランプリ
2006 ビーズグランプリ2006 準グランプリ
6月10日(金)午後1時~4時ごろ
日本画 扇面色紙
●講師 糟 谷 恵 子
アトリエ恵舟庵主宰 日本画家
日本画科卒
扇面色紙に季節感あふれた花や果物、野菜の
モチーフから自由に選んで描きます。
●参加費 1.000円(色紙、日本画絵の具等教材費を含む)
●持参するもの 鉛筆、消しゴム、あれば水彩筆または日本画用筆
※落かん、書きたいモチーフのある方はご持参ください。
●製作時間2~3時間 ●募集人員 約10名
プロフィール
日本画教室を中心に絵画一般を教えています。教室ででるお菓子はすべて手作り。
支部会ではランチ担当!とってもおいしい!
6月11日(土)午後1時~4時ごろ
海草おしば
●講師 野 田 三 千 代
図案教室卒(女子美同窓会静岡支部長)
漂着海草の九種類を素材とした海草おしばでポストカードを一枚製作いたします。
※当日、製作したカードは濡れているため、いったんお預かりし、
ラミネート加工の上御郵送いたします。
●参加費1.500円(郵送代・冊子含む)
●製作時間2~3時間 ●募集人員 25名程度
●海草を通した海と地球環境問題を美しい映像での解説も!必見です。
プロフィール
静岡県工業試験場・工芸部デザイン室勤務後、筑波大学下田臨海実験センターで約30年、
海藻の生理生態学の研究補助の傍ら、標本の域を超えた海藻おしばデザインを創出。
全国各地で「作品展示」と「海藻おしば教室」を通して環境啓発活動を続けている。
海藻おしば協会会長。平成21年に環境大臣特別賞受賞。
■準備の都合上事前にご予約をお願いいたします。お名前・参加日・人数・連絡先をお送りください。
メールでのお申込 都築まで chieko.t.425@disney.ne.jp
FAXでのお申込 吉田まで FAX 0568-91-3843
締め切り5月20日