…ということで、静岡から戻ってまいりました。
今回の契機は先にも申し上げましたようにシャガール展@静岡市美術館でありまして、
関連イベントとして開催される講演会に申し込んでみたら「当選!」と返信があったものですから、
もはやこの時をおいてはないてなことになったわけです。
で、どうせ行くなら駿府の史跡やらを巡ってと考え始めたわけですが、
静岡方向に向かうとなれば、以前から立ち寄りたいところがあったと思い出し、
急遽その目的地を含んだプランに変更することに。
それが何を隠そう、薩埵峠(さったとうげ)でありました。
広重描くところの「東海道五十三次内」の由比に出てくる薩埵峠は、
昔も今も富士を望む絶景ポイントとして夙に有名でありますね。
先日の「伊豆富士見紀行 」でもっていろんなところから富士のお山を見てきたですが、
今度はまた別のアングルからということになるわけです。
が、いかな絶景ポイントとはいえ、いつもいつも富士山が見えるわけではないですね。
当然に天候に左右されてしまうという。
以前(のブログの「駿豆紀行」として書きましたけれど)三保の松原を歩きに行った際、
ここもまた駿河湾越しの富士を望む絶好の場所でありながら、
雲に阻まれて末端の裾野さえも見えない…という憂き目に遭っているものですから、
今回はお天気を睨みつつ、適宜スケジュールを変更できるよう
予めバリエーションを考えておいたのですね。
基本線としては、由比宿を訪ね、薩埵峠を歩き越し、興津宿に至る。
五十三次ではその後江尻宿(清水)を経て府中宿(駿府)へと続くのですが、
ここらはちと端折りまして、最後は静岡市美術館のシャガール展で締めるという形。
ですがふたを開けてみたらば、空を見上げて東海道を右往左往。
その顛末はこれから綴ってまいりますが、
かようにして薩埵越紀行の旅は始まったのでありますよ。