dg2

腕の設計です。肩の横スイング構造が決まりました。

こんな感じでスイングします↓

dg2

肩のアーマーと干渉してしまうので、この程度までです。

でも、ここまで開けば十分です。

説明が難しいので割愛しますが、固定したくてもできない設計だったので。

中身は内緒w たいしたことはしてませんけどね。

そして今回はこんなところもギミックつき。

dg2

挿し直しですが、肘下を90度回転させることができるようにします。

デスティニーファンなら、その理由はわかりますよね。

でも、画像をよく見てください。

アーマーが上腕部に刺さってしまいました。

これを回避するには肘を伸ばすのですが・・・。

肘を伸ばして立たせると『気をつけ』してるみたいでカッコ悪いですよねぇ・・・。

ということは肘も可動させろということか・・・。

1/60GP01とまったく同じところでつまづいてしまいました。

しかも今回は部品の小さいSDです。

可動させなくてもいい方法ないかなぁ。肘下伸ばしちゃう?

どうなることやら。

dg2

画像追加。

1時間半悩んで、フレームを差し替えにしようという結論に達しました。

あ~あ、無駄な部品が増えちゃった。

拳つけてナックルも追加。

今日はもう寝ます。AM1:15