ちょっとショッキングな話。
ちらほら、MNP(マイクロプラスチック、ナノプラスチック)が体内に溜まっているという報告は出ていましたが、こちらのリポートでは、脳内に蓄積していると。
それも濃度が昔より格段に高くなっていると。
溜まっているという事実だけで、MNPがどのような影響があるのかはまだ判明していないとしています。
しかしながら、血管内のプラークにはMNPが蓄積していることが多いとも。
痴呆症を患っている人の脳には、他の人とくらべてMNPの蓄積が高いということも。
因果関係は明確ではないですが、口に入れるものや、身体に接触するもので、プラスチック、とくにポリエチレン系の物がたまりやすく、注意したほうがよいでしょう。
PETボトルはいいのかな?
ミネラルウォーターを買って飲んでますけど、、
シャンプーのボトルもね。。
あまりにも小さいんで、皮膚からも吸収される可能性はあります。
空気中にも漂っているようですし、、
海の中も汚染されている。魚にも蓄積されているとも聞きます。
おさかな、大好きなんですけど。。
排出するための方法もまだわからないかな?
(調べると出てくるかもですけど、、)
水に溶けているものを排除する方法はいくつかありそうですが。
体内から排出する方法がわかるといいのですけど。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。