今回は、本の紹介。
「神時間力」
なんという題名だ!と惹かれて、さっそく購入。
valentinsimon0によるPixabayからの画像
現代人は、時間の使い方が下手だと主張。
まぁ、誰しも仕事、家事、子供の世話、親の世話、ニュースでは国際情勢の変化が目まぐるしく。。
「やればやるほど忙しくなって全然楽にならない。やらないといけないことが多すぎで、時間が足りない。そんな状況から抜け出す方法を。。。。」
だよね。ほんとそんな感じ。
結局、いろんなことが目の前に起きて、それを捌くことに精一杯になりがちです。
そして、
「時間を投資資金と同じように考えること」
「私たちは、毎日24時間を何かに投資している」
「何に投資するかは、『得たい結果』からの逆算です」
ほー、時間も投資対象と考えるのは面白いです。
その目標に向かって効果的な手段を考え、実行する。
足し算と掛け算を掛け合わせて、より充実した時間の使い方がわかるようになる、と。
投資もリスクヘッジしたり、投資効果のよい手段を選びますね。
充実した人生が送れるかは、時間の使い方だと。
どのような工夫をすればより充実した人生を送れるかを、簡単な四則演算で時間の使い方と解いています。
一読して、いまの時間の使い方を見直してみるのもよいかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。