Xをみてて、トリックアート上の橋を恐る恐る渡る女の子がいました。
(そのリンクはもう見つかりませんが)
↑なものです。
トリックアートとは、見る角度でそのリアリティは消えてしまいますが、一つの方向からすると、本当に穴があったり、崖の上とか見えてしまいます。
一方的な見方をするとリアルに危険な感じがしますが、その種がわかれば、なんの怖さもありません。
むしろ、それを楽しんで、、他の人を脅すようなことができますね。
日ごろ、自分が思っていること、善悪や利得感を感じることも、一つトリックアートと同じかもしれません。
やはり、自分の価値観や考え方が、その見た目を評価を操作します。
ちょっと見る角度を変えてみると、違う見方ができるものです。
追い詰められている状況でも、ちょっと角度を変えると、、なーんだ!ってこともあります。
逆に、スムースに進んでいるなとおもっても、ちょっと角度を変えると、危険が迫っていたり。。。
どちらも、2元論的に判断していますが、視点をずらすと、違う風景が見えてきます。
そこから、客観視という視点が育成できるかもしれません。
閉塞感にさいなまれている方、ちょっと見方を変えてみたらいかがでしょうか?
(世の中、トリックだらけかもしれません。。壮大な仕掛けなんでしょうwww)