天気も良いので、、洗車。

 

ゴールデンウイーク後、洗っていなかったんで、ボディーがくすんで、、鳥の糞はつけられているし、、(屋外なもんで。。)

 

洗車にはケルヒャー(高圧洗浄機)を使ってがっつり!

 

ケルヒャー使い始めると、止められませんねー。

 

全然違います。洗浄能力が、、

 

 

まぁ、それは置いておいて、まず私は、、足元から、、

 

タイヤのホイールから洗います。

 

ここが一番手間がかかるんですよね。

 

服装もそうですけど、

やっぱり、足元見られるんで、靴も自分で磨きます。

 

車ですと、タイヤ回り。

 

ホイールが綺麗だと、車も全体的にきれいに見えます。

 

自分がホイールをこだわるからでしょうか?ほかの車をみるときホイールみてしまうんですよね。

 

ホイールって、やっぱり地面に近いし、砂埃を浴びるし、ディスクブレーキの鉄粉にもまみれて、相当汚れます。

 

動いていると、人間も疲れや拘りが出てきますけど、車も同じように、、いろいろ汚れが。。特に使っているところにガタきますねーw

 

放っておいても、まぁ、花粉やら黄砂やら埃やらでいつのまにか白っぽい感じになります。

 

そうですね。人間もボーっと過ごしても、、何やら身体や心に沈殿するものがありますねww 

 

同じかもしれません。

 

特に汚れてしまうホイールを綺麗に、ピッカピカにして!

(それだけに洗車の時間の半分以上つかうでしょう)

 

そして、ボディー、、、

 

ケルヒャーいいです。

 

 

 

 

 

洗剤も噴出してくれ車全体が泡まみれにできます。。

そして、専用ブラシで洗って、、

一通り洗ったら、

ケルヒャーじゃなく、普通のシャワーヘッドで洗って、、

布ぶきして、、水滴とれると、、もう、

 

ドンッピッカピカドンッ

 

心なしか、車も喜んでいるような気がします。
 

Ben KerckxによるPixabayからの画像

そして、自分自身もなにかしらスッキリするものもあり、洗車も心の健康にいいんでしょうね。
 
今日は、ついでにトイレも掃除!
 
天気も良かったし、、
 
なにかしらスッキリ度合が増したかな?w
 
メディテーションもよいのですが、
このように身の回りも綺麗にすることは、フラクタルな現実世界では効果的な方法のような気がします。
 

神社も寺院も掃除から一日を始めますよね。

 

あと現代は文明の利器を使うのは効率を良くすることになります。

ケルヒャー!!!!キョロキョロ

 

これをフラクタルに考えると、メディテーションでも、音楽や声明を聴きながらするが効果を上げることかな?

使えるものは使ってみて、チャレンジしながら、効果的なメディテーションを探しています。。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

もしよろしければ、こちらにも