あけましておめでとうございます。 実際の社会もCOVID19によっておおきく影響を受け(私個人もですがw)、サイバー空間も非常に激しく活動がおこなわれている状況だった昨年でした。
とはいえ、株価は上がり、表層的には景気がよくなっているようにも見えます。
まぁ、世界各国でお金をばらまいたわけですので、その中の一部でも、株や、そのほかの投資先にお金が流れれば、それは、押し上げる要因になるでしょう。
Bitcoinも300万円になりそうです。
つい半年前100万円を切っていたのに。。。
Bitcoinに入れていた人は、大儲けですね。
というのは置いておいてwww
健康のための施策について、以前アップしていた話で、自分の体を実験してどうなったかということをお伝えします。
最初は、体も軽くなり、疲れもないかと思っていました。
まぁ、クエン酸やビタミンCは酸っぱいので、意識がピンとなりますが、、その所為だったのでしょうか?w
3、4カ月を経つと、背中右側が重く感じられ、疲労感が襲うようになりました。
肝臓にダメージを与えているようです。(あくまで個人的な感想ですよ)
まぁ、お酒も毎日飲んでましたので、それも影響しているとはおもいますがw
結局、クエン酸+重曹はやめました。
そのご、暫くして、肝臓の重さ、だるさは解消され、やはり、この組み合わせか、そのどちらかが影響しているものと思います。
まぁ、アルコールがよくない!というのもありますが。。
12月は通常、忘年会シーズンでしたが、この状況下で多くの会食は控えました。でも、まぁ、すこしは飲みに行くこともしていました。
(一応、細心の注意を払い、マスクしながら、飲み、食いするというシュールな飲み会をして、普段なら2次会へ突入するところをやめて、、)
いまのところ、厚生労働省のアプリでも陽性者との接触はなさそうですw
さすがに、終盤は体にきている気がしたので、あらたな健康にいいものをと探そうかと思ったら、テレビでちょうど生姜の特集をしていました。
さっそく、どうやって取り入れるかと、ググると
いろいろあるんですね、、
酢漬け あ、なんとかの新生姜じゃん!w
蒸し生姜
料理にちょい足し
豚の生姜焼きwww
面倒なので、一欠けをすりおろして、お湯割りで飲むことに。。
(焼酎で割るっていうのもありますがwww)
毎日、しばらく飲んでみて、どうかを、そのうち、アップします。。
いまのところ1週間弱ですが、なんか血がさらさらになった気がします。。wwww
josephswhisperのmy Pick