リモートワークで家にいることが多くなると、自然に酒量が増えています。
通勤時間がなくなり、業務終了とともに即ビール。
そしてワイン、日本酒、ウィスキー、ジン、、、、
気分に合わせてその日の呑むお酒を変えて楽しんでいます。
より、美味しく呑むためには工夫をしたくなるのは自然w
今回は前から試してみたかったデキャンタをAmazonでポチってしまいました。
ルーシャズ(Lusciouz) シャワーエアレーター
家呑みするとなると、そこそこコストがかかる。なるべく安いワインで美味しいものを選択する。それでも、さらに美味しくいただきたい。
で、ずっと前から気にしていたコレ。
わくわくしながら、1000円以下のワインで。(初めて買ったワイン)
試した感想は。。。
不味い
呑み比べてみたけど、角がとれただけで、渋みは変わらず。
なんで、2回回してみました。
不味いだけ。ワインの香りは飛んでしまい、後味がひどくなった気がしました。
なんか気落ちして、、、
次に1000円を超えるワインで試してみました。
こちらは、普段呑んでいるワインです。近所のスーパーで買ったもの。
確実に、角が取れて、スムースな呑みごごち。確かにやや時間を置いたときの感じに近いかな?
やはり、香りは飛んでいる感じがします。
前の安っいワインの後味悪さは無いです。多分、安いワインは、安いなりのクオリティと保管状態が悪かったのではないかと思います。
まだいろいろ試していないので、はっきりしているわけではないですが、
ワインの実力を早く出してくれる。
ということでしょうか?
安いワインはそれなりにwww
まだ、高いワインで試していないので何とも言えないですが。。。