2024,3,14の野鳥観察
19日ぶりの鳥撮り!
仕事やら遊びやら何やらあって、間が空いてしまいました。
このブログ始めてからこれだけ間が空いた事がなかったので、そろそろ死亡説が流れてるんじゃないかと・・・w
おかげさまで元気にしております。
池の方も季節が進んでいまして、オナガガモいなくなったり、観察できる鳥種も変わってきています。
ハシビロガモとマガモの二大勢力が多くを占めており、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、コガモ、トモエガモ、ヨシガモなどが細々と過ごしている感じでした。
ヨシガモ
池全体で10〜20羽ほどかな?
わりと近くまできてくれました。
お食事中のようです
ヨシガモ♀
クイナ
草むらから出てきました
3メートルほどの距離まできてくれました。
正面から見ると丸い顔しています。
キジ
木が切られて浚渫工事が終わった調整池を走っています。
3箇所ぐらいから鳴き声が聞こえていました。
トモエガモ
10羽ほど確認
ミコアイサ
この個体以外は見かけませんでした。
アオサギ
いつものお気に入りの場所でお食事中
アリスイ
帰り際に人だかりができていたので近寄ってみたら、顔見知りのCMさんが「アリスイがいるよ」と教えてくれました。
切り株の上にちょこんと座っています。
時々舌を出したりw
地味な鳥ですけどカワイイです。