2023,9,15の野鳥観察


少し曇り空だけど。やけに蒸し暑い朝だなぁ

と思ってたら雨が降り出しましたw

どんぐりや木の葉が落ち始めていますが、まだまだ暑い日は続いています。

久しぶりにあった鳥仲間の方から写真を見せてもらいました。

サシバと思われる猛禽類や、アガガシラサギと思われるものなど、渡の途中に寄った真夏には見れなかった鳥達が!

今日はそう言う鳥には出会いませんでしたがねw


カワセミ

最近4羽家族が居るようです。

若いオスの固体

こちらは若いメス

兄弟かな?


カルガモとカワウ・・・だけと思っていたら、コガモが1羽いました。

追記

よくよく見ると、カワウの下にハシビロガモが1羽隠れていました。

渡りの先遣隊かな?

仲間の到着を待っている感じ?


カンムリカイツブリ


オオバン


モズ


ウラナミシジミ


リスアカネ

コノシメトンボと迷うところだけど、上付属器の形状や胸部の色からリスアカネと断定。