2023,8,17の野鳥観察

 

お盆明け、台風一過の池は、いつもと変わらない池でしたw

とはいえ、吹いてくる風が少し涼しく感じました。

セミの声もツクツクボウシの割合が増え、秋の虫の声が増えてきたように感じます。

話題のヒクイナは、成鳥を一羽観察できたものの証拠写真にもなりえない写真しか撮れず・・・

 

コサギ

今年生まれの若鳥かな?

下嘴の一部がまだ白いままです。

魚獲りにチャレンジ

暫く見ていましたが、打率3割ほどでしたw

 

遠くにカワセミ

 

カンムリカイツブリ

また一羽だけ現れました。

 

カイツブリ

仲がいいのか悪いのか、追いかけたり追いかけられたり

 

エナガ

久しぶりの再会

 

オオヨシキリ

 

シオカラトンボ

 

コフキトンボ

シオカラトンボといていますが、複眼の色、腹部の太さ、腹部節のヒダなどに違いがあります。

大きさも少し小さめ。

こちらもコフキトンボ

 

コヤマトンボかな???

 

ニホントカゲ

尻尾に自切して再生した痕が見えます。