2022,12,16の野鳥観察


昨日よりもやや冷え込み、池の落水によってできた水溜まりは半分程凍っていました。

陽が差し込む7時ぐらいに野鳥の活動が活発になりますが、そもそも鳥の数が少ないのか、出会える鳥もまばらです。


名古屋の標準日出時刻は6:53でしたが、勅使池に陽が差し込むのは7分後の7:00丁度。

後3週間ぐらいは日出時刻が遅くなり続け、陽が差し込むのは7:08ぐらいになります。


ジョウビタキ♀

寒いので、ふくらんで暖まっています。

このメスの個体は、撮影したポイント付近を縄張りにしてるっぽい。


朝6時、下弦の月(月齢22.0)