2022,9,2の野鳥観察
雨上がりで雲が多く、スッキリとはしない天気でしたが、気温が少しだけ下がって過ごしやすい朝でした。
鳥は相変わらず低調。
ひょっこりと覗くキミは誰?
コゲラでした。
下嘴の基部が黄色いので、まだ若い個体かと思われます。
笑顔で朝ごはんを探してます。
カルガモ
左奥がオスで、右手前がメスかな?
2羽で行動する個体が増えてきた?気のせいかな?
なんか騒がしいと思ったら、カルガモ同士でケンカが始まりました。
右側の個体は相手のクチバシを噛んでます。
こんな激しいケンカをするんだなぁ、とビックリw
最後は相手を目掛けて、カイツブリのように水面を走ってきて威嚇!
カラダが大きいだけに、カイツブリより迫力がある!
メジロ
シジュウカラとの混群で移動中。
ムシクイも混じっていました(写真はないけど・・・)
コシアカツバメ
カマキリ
前翅の模様の特徴からヒメカマキリかなぁ・・・?(かなり自信ナシ)
ポーラーエアーカーゴ
Boeing 747-87UR
アメリカのシンシナティ・ノーザンケンタッキー国際空港に向けて離陸上昇中。
着陸まで10時間半の長旅。
★この先閲覧注意★
クモが苦手な方はご注意下さい。
↓
↓
↓
今日のスズミグモと卵嚢
ドーム状の巣
卵嚢を、しっかり足で掴んでいます。