2022,8,22の野鳥観察
夜中に雨が降ったようで、明け方もしっとりとした曇り空でした。
お盆休みが明けて「今日から仕事かぁ」と思っていたら寝坊してしまいましたw
そんなダルい中、頑張って鳥撮りに行った甲斐がありました!!
初見のアノ鳥がっ!!
ガビチョウ
この池では初観察!
セキレイよりも少し大きい、ヒヨドリよりも少し小さい感じ。
明るい茶色の鳥が横切ったのを注意深く見てみるとコレでした。
全身茶色い羽に、白いアイリングとアイリングから延びる眉斑が特徴的。
とてもキレイで大きな鳴き声です。
2羽を目視確認しました。
鳴き声的には2羽以上いたようにも感じました。
「初めて見た!」と喜んでる場合ではありません。
ペット用として輸入されて定着した特定外来生物で、日本の侵略的外来種ワースト100にも名を連ねる鳥。
定着されると困りますねぇ・・・
スズメも困っています・・・
カルガモ、マガモ、ヒドリガモ
かなり遠目からの撮影ですが、3種のカモ類が仲良くしていました。
ゴイサギ
1羽だけいました。
カルガモ
後頭部を足で掻きたいけど、足元が不安定で困ってる様子。
このまま5秒ほど固まっていましたw
カイツブリ