2022,3,21の野鳥観察
昼と夜の長さが同じになる春分の日、最も日の出が遅かった日と比べると、日の出時間が1時間以上早くなりました。
今日は薄い雲がかかってて、思ったより寒かったです。
鳥は少なめでした。
風は無かったですね
水面に浮かんでいるのはマガモ
ほぼ満開になったサクラもあります🌸
アオサギ
巣材を運んでいます。
目元が紫色、嘴の付け根から先端にかけて、赤からオレンジへとグラデーションになっています。
ジョウビタキ♂
オオジュリン♂
アオジ♀
なんか咥えてる
2022,3,21の野鳥観察
昼と夜の長さが同じになる春分の日、最も日の出が遅かった日と比べると、日の出時間が1時間以上早くなりました。
今日は薄い雲がかかってて、思ったより寒かったです。
鳥は少なめでした。
風は無かったですね
水面に浮かんでいるのはマガモ
ほぼ満開になったサクラもあります🌸
アオサギ
巣材を運んでいます。
目元が紫色、嘴の付け根から先端にかけて、赤からオレンジへとグラデーションになっています。
ジョウビタキ♂
オオジュリン♂
アオジ♀
なんか咥えてる