2022,1,15の野鳥観察

 

今日も最低気温は氷点下!池の水が凍ってました。

カワウのコロニーが寂しくなってきました。

みんな巣立ちしたのかな?

 

そのカワウのコロニーあたりにカモ類が上陸してました。

ハシビロガモが多いですが、ヒドリガモやオナガガモの姿も確認できます。

 

今日の朝焼けも真っ赤でキレイでした

手前にいるのはカルガモ

 

 

最近よく見かけるカワセミ♀

満腹だったのか餌を捕るそぶりは見せず、ずーっと座ったままでした

 

上空をアオサギが通過した時に、警戒したのか細くなってましたw

 

ミコアイサ

排水門のあたりで遭遇

 

ホシハジロのメス

1羽だけでお食事中

 

コガモ♂

 

カイツブリ(冬羽)

夏羽は赤茶が目立ちますが、薄くなっています。

夏に目立つ嘴の根本にある薄緑の模様も薄くなっています。

まるまるになって浮かんでました。

 

ハクセキレイ (誤記でした→セグロセキレイ

警戒心が少ない子なのか、近くまで寄ってきてくれました。

 

アオジ♂

この子は警戒心がないですね。

 

ハイタカかな?