本ブログに「いいね」をしてくださった方、読んでくださっている方、ホントにホントにありがとうございます。

 

比較的のん気だったとはいえ、気のふさぐことも多い転職活動において、ブログを読んでくれている人の存在が、大変はげみになりました。

 

さておき、「再就職手当をもらうには?」の続きです。先週金曜日、ハローワークに行ってきました。

 

結果から言いますと、想定していたやり方でOKでした。持参した書類は以下の2点です。

 

  1. 雇用保険受給資格者証(担当の方が何か記入して返却してくれた)
  2. 失業認定申告書(私が書いたことに少し訂正が入り、訂正して先方が受領)
「採用証明書」は『受給のしおり』にもとじこまれていましたが、新たに1枚くれたのでいただいておきました。また、「再就職手当支給申請書」という書類もいただきました。
 
もうひとつもらったのが「再就職手当支給申請に係る調査書」。これが、「その他、ハローワーク等の求める書類」にあたるものですね。
 
再就職手当は、直近の雇用先(私の場合はB社)と今回就職する会社が同じ会社だったり、グループ会社などの場合はもらえないことになっています(かなり大まかな説明です)。
 
この「再就職手当支給申請に係る調査書」は、B社と今回就職する会社にあいだに関わりがないかを、資本提携は?出向は?社員同士の交流は?等々、かなり突っ込んで聞く内容でした。
 
もちろん、B社と明日から私が働く会社との間には、全く関わりはありません(・・・のはず)。これを、新しい勤務先の総務の方に記入していただくことになります。それが済んだら、ハローワークに郵送します。
 
結果として、ハロワークに郵送するのは以下4点です。
  1. 雇用保険受給資格者証
  2. 再就職手当支給申請書(会社に記入してもらう)
  3. 再就職手当申請に係る調査書(会社に記入してもらう)
  4. 採用証明書(会社に記入してもらう)
1カ月くらいかかるようですが、問題なければ再就職手当が振り込まれます。口座の残高がかなり心もとなくなっていたので、8月ぐらいにお金が振り込まれれば本当に助かります。
 
この再就職手当の振り込みをもって、私の転職活動も終了ですね。そしてそのころには、新しい勤め先にも慣れていたいものです。
 
あああ、神様、ありがとー!!がんばります!!