憧れるのをやめましょう | 〜全惑星意識の旅〜愛と星よみ〜 Tao KAORI

〜全惑星意識の旅〜愛と星よみ〜 Tao KAORI

愛と星よみ Tao KAORI
(たお かおり)
全惑星意識は愛への梯子。恋愛や人生が苦しい時、宇宙法則にふれることで『愛の創造性』を思い出すブログです

~全惑星意識への旅〜

愛と星よみ  Tao Kaori






憧れるのをやめましょう指差し指差し指差し

大谷翔平さんの言葉 潔い言葉

素晴らしかったですよね








●憧れていい場面

●憧れている状態の自分はどうなっているのか?

●尊敬と崇拝の違い



けっこうな比率で

わからなくなっている人っていると思います




精神性の活動 やってると

スピリチュアル=怪しいとか胡散臭い

となりやすいものだし

オカルトとかカルト宗教にも

考えてしまいやすいし




スピリチュアルは全て怪しいけど

神社だと…怪しくない気がする凝視凝視



この違いって何なんだろうはてなマークはてなマークはてなマーク

って、思ったことはないですか。




これは憧れの特盛りのような感じで🍙

この違いの 根本にあるのは



崇拝してしまう側と

崇拝させようとする側の

呼応関係


成り立ちがお互いの中に

あるのか?ないのか?と思います




崇拝したい側の意識があると

崇拝させようとする側の受容と供給がうまれるので



その関係は 没入して行きやすいし

だんだんカルトっぽくなります






そして もっと深掘りすると

崇拝したい側は いつも

人間に期待心がある



その期待心は 


●絶対的なすごいものがある!とか

●絶対的なすごい人がいる!とか




無自覚な期待心から

理想の『色眼鏡』をかけるので




自分が崇拝できる期待心を

満たしてくれるような



理想的な態度や

在り方に触れると


『この男性なら凄いに違いない』となり



●全てを捧げようと思うかもしれないし

●全てを投げてもいいとさえ考えはじめるような

乱暴な形での、恋の仕方をする







崇高することが好きな人間がいたら

崇める感情を利用しはじめたら

教祖ができるし、カルトっぽい宗教や

スピリチュアル集団もうまれるし

熱狂的なファン心理も同じようなこともある






そして 実は



恋愛の場面で女性は

気をつけないと

崇拝しやすいものです





例えばね 

恋愛相談10年受けてきてるけど

恋愛がうまくいかない女性の傾向の一つとして




●男性を凄いものだと 神格化する

●この男性は理想的な男と崇める

●憧れ感や、崇拝する気持ちで恋をする



こういう感覚を 恋愛の中で

大事にしている女性は



男性との縁がなかなか

親密にならないとか

まとまらない可能性が高くなるんですよびっくりマークあんぐり






なぜなら、好きな男性にたいして

『凄い』『凄い』と言うこと

キャバクラ的なコミュニケーションで

男性の気持ちを無自覚に上げることで

一時的に良い気分にさせて

無自覚に 相手を理想に向けて

コントロールしているのです。



精神性が高い人だと

その煽てられる手段には乗らないけど

普通の男性なら、一時的な効果はあるかもしれないけど、それが 心地よいと感じれるのは長く続かない




なぜなら

『凄い』という眼差しこ期待心で

崇められながら 一緒にいても

男性はリラックス出来ない笑い泣き笑い泣き笑い泣き

し、女性の期待を裏切らないところを生きないといけないので、神格化して崇めてくる女性といるのは男性からすると 心理的に疲れることも多いのです







凄いを求めやすい女性が 読者にいたら

気をつけないといけないのは指差し指差し指差し




●結婚がイメージしづらい

●親密さが築けない

●不倫になりやすい



可能性が高い指差し指差し指差し






なぜなら 

『凄い人でいてね』というような



暗黙のプレッシャーを与えることが

恋愛の基本になってると、男性は緩む暇がないし、リラックスしにくくなるよね?




例えるなら

ディズニーランドでミッキーマウスが好き♡

と期待するファンの夢と希望を裏切ら無いためには




●ミッキーマウスはやる気ないミッキーにはなれないし


●どんな人がミッキーマウスしているのかの期待を裏切らないために、人前で着ぐるみを脱ぐことはできない





だって みんなの理想する

神格化されたミッキーマウスだから







みたいな感じで

男性に対してこういう在り方になったり

仕事、習い事の講師、上司にも同じだけど

崇めたい願望のある人ほど

実は 失望を招きやすい泣き笑い泣き笑い






なぜなら 勝手に理想的なものを掲げ

期待する姿を投影出来なかった時に



『こんなはずじゃなかった…』ガーンガーンガーン

現実にショックをうける




理想への期待感のせいで

今まで理想を投影していた人に対して

急にショックをうけて 期待が原因で失望し

怒りが湧く


この男は最低だったとか

私は見る目がなかった

こんな所でずっといたなんて!!とかむかつきむかつきむかつき



と、必ずといって

極端なことを言う日がくるはず。





この理想の期待心は、 理想の中でいたいので

現実逃避になりやすく 2人の事実を見ようとしないし、理想的で相手にいて欲しいので


●不倫

●結婚のイメージがわかない

●親密になれない


関係に自然となるし引き寄せるのです







そしてね 

知っていて欲しいのは


自分が無い状態の時ほど


尊敬するのではなく

崇拝するになりやすいの



尊敬されるのは 男性は嬉しいけどアップ

崇拝だと対等な関係は築けないから重たい真顔







尊敬や、相手をリスペクトできる人は


相手と自分が

『ちゃんとみえてる』ので

相応しい距離感で、対等な形で

相手の素晴らしいところが正しく評価できる。





でも

崇拝してしまう人は、憧れのような眼差しで

自分が不在になりやすく 正しく評価出来ないし

対象に自己同一化していくので

没入感が怪しくもなる






だから そういう心理状態が




カルトっぽい崇拝的な宗教や

カルト的な心理での恋愛のし方をする






現在 書いてる原稿にも『崇めてはいけない』

と書いてますが、崇める人間は 

自分の感情を満たすことではなく

崇める対象を探していることに満足し

そこに 期待して生きてしまうこともある




でも 

それは自分軸を失っていくよねおーっ!







では^ - ^

崇めているか、崇めてないかのチェック指差し






①尊敬する相手に 自分の意見

『私は〇〇と思うんです』といえない聞けない





②直ぐに『凄い』『凄い』といってしまう傾向がある




③一つの完璧な正解があると探している。理想的な人がいると探している。






④好きな人、憧れる人などが、かっこ悪い姿や

理想と違う姿をみたときに『なんなのコイツ』と

怒りがわき、ショックが大きい





⑤好きな人、憧れてる人に会うときに手ぶらや

安価なお土産だと 何か心的に気が引けて

申し訳ない気持ちになる










みなさん、どうでしたか?






これは全て

崇めてしまう人に 起こりやすい

態度と行動傾向です指差し指差し指差し指差し指差し










人を

尊敬できる心は素晴らしいけど

人を崇拝する心は注意が必要です指差し指差し指差し






占星術での私たちに宿る 12サインのとき



憧れの姿で驚かせてほしいサインは 獅子座だし

人に期待して美化するサインは 天秤座だし

崇拝し師弟的に崇めたいサインは 射手座だし




それぞれのサインは私たちの中にあるものだけど

偏りがある時は 人を神格化し

忘我してしまうこともあります指差し指差し指差し







だからこそ!!そうならないように

自己想起しながら バランスが整うのが

スピリチュアリティだし

真の精神世界の楽しさですニコニコニコニコニコニコニコニコ


自分をもつことが出来たら

他者に対してリスペクトと尊敬はできるけど



迎合したり、崇拝はしないようになる愛愛愛




それは

精神的にヘルシーな生き方指差し指差し指差しになるのは

想像できるよね愛愛愛飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート