細野悟 vs. 下田昭文 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

日本フェザー級タイトルマッチ
'15.12.29/東京(126lb/571kg)


日本フェザー級王者
細野悟(大橋)
29勝20KO2敗1分

vs.

元WBA世界Sバンタム級王者
日本フェザー級1位
下田昭文(帝拳)
30勝13KO4敗2分


今回の興行、コアなボクオタやとこのカードが一番楽しみなんやないかね~
現状、フェザー級は、WBOにロマチェンコ、WBCがラッセルJr、WBAがサンタクルス、IBFがセルビーと、実力的にもプロモーター的にも挑戦が難しいクラスやけど、敵地での防衛戦に呼ばれる可能性もあるんで、細野にしても下田にしても星を落としたくないところやろうね~
にしても、大橋ジムはこんなリスキーな試合ばかりよう組むよな~
ファンとしては嬉しい限りやけどね~

細野は、わちきが大好きな坂本博之みたいになってきたよな~
パンチの質も似てるし、獲れそうでなかなか世界に手が届かんしな~
ここ数戦見てると、モチベーションに難があるような気もするんやけど、元世界王者の下田相手やから気は抜けんやろうな~

下田は、和製"sugar"を名乗っとるようやけど、個人的にみるとザブ・ジュダー的な天才肌やと思うね~
例えば、世界戦が4回戦やったら、何度も防衛しとったやろうし、ジュダーなんかメイウェザー級の評価を得られてたと思うしな~
体力とかスタミナとかいうよりも、集中力の問題やと思うんよな~
リコラモスとの試合なんて、わちき的に位は4Rまでフルマークで下田やったしな~
その辺り、どう保っていけるかがカギやろうな~

展開予想は、下田がスピードを活かした出入りのアウトボクシングを展開し、細野が手数少なげにプレスをかけ下から打ち込む展開。

勝敗予想は、下田の僅差判定勝ち。
序盤に下田がペースを握って、終盤に落ちてくるも貯金を活かす感じの集計になるんやないかね~
この二人、もし世界にうって出るとしたら、下田ならロマチェンコやラッセルJr相手でも、序盤限定で見せ場をつくれると思うな~
逆に細野は、サンタクルス相手なら打ち合い必至やから、打ち勝つ可能性もあるしな~

どちらにせよ、世界から声がかかると面白いんやけどね~