清湯煮干しらーめん…650円+味玉
【魚介清湯】
豚干。で、を食べた後、富永愛似いのうえさんの肋骨完治祝いがてらお邪魔しましたぉ~
休日11時15分にシャッターズ1人の群れにドッキンコw
定刻に暖簾をくぐり、入口右手の券売機にて「らーめん…650円」ピケを購入し、空いてるテーブル席に通される。
スタッフぅは、ご主人と奥さまの2名体制。
客入りは、到着時(11時15分)シャッターズ1人、開店時(11時30分)シャッターズ11人、退店時(11時50分)外待ち6人といった様相。
いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、モンスター井上が生きる伝説ホセバエスをKOした瞬間、乳店から7分22秒106で、熱々のラーメンがご主人自らの手により、ホセさんのもとへ届けられた。
撮影会を終えスープを一口、「旨ポストいぉぉぉおお~~~」ぉぉぉおお~~~
スープは、魚介醤油。
温度は熱々で、冷めゆく感覚に乏しいタイプ。
粘度は、ほとんどないシャバ系。
出汁感は、数種の煮干主体のミドルな魚介系ベースに、ライトな和出汁感なチューニングで、あぶら適量なスタイル。
出汁とカエシのバランスが見事なアニマルオフなスープで、塩を試飲した感じやと鯵煮干が前に出とる感じやね~
あと、カエシに烏賊煮干が隠れとるかも?
塩分濃度はそこそこで、煮干感含めて味の輪郭を形成する塩梅。
んでもって、味のインプレは、たかせ梨乃くらいいのうえ。
味の感覚は、初動でカエシ感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて煮干感が相乗され、最後に和出汁感を纏い鼻孔へと抜けていく感覚やね。
麺は、菅野製麺製中細ストレート、麺量150gくらい。
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。
スープや具材との相性は、なかなかええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用準中級認定は余裕やろうね。
具は、チャーシューがメインに、味玉,メンマ,刻みタマネギ,水菜といった構成。
チャーシューは、味つけライトな大ぶり厚でなちょい炙り低温タイプでまちゃウマ~
味玉は、味つけ和出汁ミドルな黄身ジェリー板東英二でまちゃウマ~
メンマは、味つけ和出汁ミドルな枕木タイプでまちゃウマ~
刻みタマネギやらは、彩りあわせて高機能しとる印象やね。
あっ!という間に完食完飲!!
豚星。からの連食やけど、ウマシングなんで飲み干してもうた。
ちなみに、わちき的妥当価格はデフォ仕様で700円。
750円でもええんやないの~w
【味】85【CP】+2【ビジュアル】+1【具材の完成度】+1【連食査定】+1【祝復活】+1
総評。魚介がカホる醤油ラーメンやね。
失礼ながら今まで、粗削りな印象があってんけど、すんごく洗礼された醤油ラーメンでした~
連れが食べた「塩」もかなりのウマシングなんで、年明けも提供を続けてほしいメニューですわ~








