【新ラゲキング一押し店】東池袋大勝軒 木更津店@木更津市 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

東池袋大勝軒 木更津店@木更津
もりそば…780円
豚骨魚介


毎度~

「大ちゃんらーめん@大ちゃん」で、しょうゆを食べた後、新ラゲキング一押しのこちらへお邪魔しましたぉ~


少し離れた駐車場にピケキセキをつなぎ、休日11時50分に外待ち3人の群れにドッキンコw


15分ほどで、新ラゲキング親子&赤髪さんと暖簾をくぐり、入口右手券売機にて「もりそば…780円」ピケを購入し、空いたカウンター席に腰掛け、セルフヲーティングを施す。


スタッフぅは、ご主人とかわいこ奥さまとお父さまの3名体制。
客入りは、到着時(11時50分)外待ち3人、退店時(12時28分)外待ち2人といった様相。


いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、メジャーで干され中のホセローが来期日本球界の復帰の可能性を示唆した瞬間、乳店から12分15秒357で、もりもりのつけそばがかわいこ奥さまの手により、ホセさんのもとへ届けられた。


撮影会を終えスープを一口、「旨木更津いぉぉおお~~~」ぉぉおお~~~


つけ汁は、豚骨魚介
温度は高げで、徐々に冷めゆくつけ麺の宿命タイプ
粘度は、微かにトロるジュニアライトトロンジョ系。
出汁感は、豚鶏主体のミドルな動物系ベースに、鰯煮干&鯖節主体のミドルな魚介系なチューニングで、あぶら適量なスタイル。
動物≧魚介な感じのバランスで、またおま系の見本みたいな味わいやね~
塩分濃度は高げで、甘辛酸は甘≧酸>>>辛な感じのバランス。
んでもって、味のインプレは、東ちづるくらい東池。
味の感覚は、初動でカエシ感が口内に広がり、中盤から終盤に動物感が相乗され、魚介感を纏い鼻孔へと抜けていく感覚やね。

麺は、自家製太麺微ちぢれ系麺量300gとのこと
茹で加減しっかりで、つけそば的には理想的な仕上がり。


スープや具材との相性は、なかなかええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用準中級認定は余裕やろうね。

具は、つけ汁内に、チャーシュー,メンマ,ネギ。麺上に海苔といった構成。
チャーシューは、味つけミドルな中ぶり厚でなタイプが2枚、小ぶり厚でなタイプが3塊でなかなかのウマ~


メンマは、味つけミドルな中ぶりコリッコリータイプでなかなかのウマ~
ネギやらは、彩りあわせて相応に機能しとる印象やね。

あっ!という間に完食!
連食なんで割りスープは控えた。

ちなみに、わちき的妥当価格は800円。
麺量300g+ブタがおっぱいやったんで、満足度高いね~

【味】75【CP】+1【麺】+1【ブタ】+1【新ラゲキングの娘さんかわいこ加点】+2

総評。豚魚なつけ麺やね。
またおま系やけど、レベルタカシングなまたおまなんで、食べてて飽きることはないよ~
個人的には、このエリアでいちばん美味しいお店やと思うとるんで、別業態の煮干系が復活したら再訪しますぉ~


東池袋大勝軒 木更津つけ麺 / 木更津駅君津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3