【アゴカホるラーメン】自家製麺SHIN@横浜市神奈川区 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

自家製麺SHIN@反町
アゴ塩らーめん(限定)…750円
魚介清湯塩


毎度~

杏奈の彼氏の店で賄いを食べた後、連れのバングラデシュ人カリーが顎を尖らせるんでお邪魔しましたぉ~


路上にダンスピケザダークをつなぎ、休日11時10分にシャッターズ8人の群れにドッキンコw
人気店になったんやな~と思うとったら、このうちの7人はラオタのお不快みたいやったんで、開店時の実質シャッターズは11-7=4人ってとこやね。


スタッフぅは、女性店主さんと助手さんの2名体制。


客入りは、到着時(11時15分)シャッターズ8人、開店時(11時30分)シャッターズ11人、退店時(12時10分)店内ほぼ満席といった様相。


いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、横綱ホセ鵬が一夜明け会見を拒否した瞬間、乳店から25分10秒147で、熱々のラーメンが助手さんの手により、ホセさんのもとへ届けられた。


撮影会を終えスープを一口、「旨アゴいぉぉお~~~」ぉぉお~~~


スープは、
魚介清湯
温度は熱々で、最後まで熱々なタイプ。
粘度は、ほとんどないシャバ系。
出汁感は、鶏主体のライトな動物系ベースに、節主体のライトな魚介系&アゴなチューニングで、あぶら多げなスタイル。
魚介>動物な感じの味わいで、初動のアゴの醸しだしはなかなかのもんやったけど持続性に乏しいんで、あぶらにもアゴを仕込んどるんかもね~
塩分濃度は高げで、魚介感含めて味の輪郭を形成する塩梅。
んでもって、味のインプレは、新田恵利くらい新。
味の感覚は、初動で塩分が口内に広がり、中盤から終盤にかけて魚介感が相乗され、最後に動物感を纏い鼻孔へと抜けていく感覚やね。

麺は、自家製中太細ストレート麺量160gくらい
茹で加減硬めで、個人的に好みの仕上がり。
ただし、麺自体の食感やらは苦手系かも。


前に食べたときは、かなりウマシングと感じたんやけどな~
スープや具材との相性は、そこそこな感じかな~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用初級認定を目指そうぜ!!

具は、チャーシューがメインに、たけのこ,万能ネギ,焦がしネギ,柚子皮,ナルトといった構成。
チャーシューは、味つけミドルな中ぶり中厚ほろタイプでなかなかのウマ~
姫たけは、味つけライトなシニョコリタイプでなかなかのウマ~
万能ネギやらは、彩りあわせて高機能しそうやね。

あっ!という間に完食!
連食モードなんで完飲は控えた。
ゴメンぉ~

ちなみに、わちき的妥当価格は750円。

【味】80【CP】±0【OP】-1【麺】-3【ビジュアル】+1【連食査定】+1

総評。魚介がカホる塩ラーメンやね。
神奈川淡麗系が、より美しく進化したようなラーメンで、淡麗やけど味に力強さがあるメニューやね~
現時点でも完成度は高いんやけど、まだまだ伸びしろあるかもね~

女性店主さんのフレンドリー接客は、クールビューティーなわちきには響かんかったけど、未だモテ期が到来しない雲丹みたいな境遇の独身者に高機能しそうな感じかな~

神奈川県横浜市神奈川区反町1-3-8

SHINラーメン / 反町駅神奈川駅東神奈川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4