【超濃厚甲殻系】濃厚海老そば@海老そば まるは | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

海老そば まるは@船橋
濃厚海老そば…900円
特濃海老醤油


毎度~

とみ田@ららぽで、ラーメンとつけ麺を食べた後、こちらのご主人ゴンザレス橋本氏から「濃厚海老そば」が完成したとの報を受けたんでお邪魔しましたぉ~


平日21時15分に暖簾をくぐり、入口右手券売機にて「濃厚海老そば…900円」ピケ他を購入し、空いてるカウンター席に腰掛ける。


スタッフぅは、ご主人を中心に3名体制。


客入りは、到着時(21時15分)先客10人、退店時(21時45分)後客10人超といった様相。


いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、ホセッテに移籍した涌井が2軍で7失点炎上した瞬間、注文から6分50秒068で、熱々のラーメンがご主人自らの手により、ホセさんのもとへ届けられた。


撮影会を終えスープを一口、「旨海老いぉぉぉお~~~」ぉぉぉお~~~


スープは、特濃海老醤油
温度は熱々で、徐々に冷めゆくタイプ。
粘度は、なかなかのドロりを魅せるミドルドロンジョ系。
出汁感は、鶏主体のライトな動物系ベースに、甘海老主体のヘビーな甲殻系なチューニングで、あぶら多げなスタイル。
海老>動物な感じの味わいで、まるでエビの殻を丸かじりしとるような強烈な甲殻感とともに鶏モミジっぽなコラーゲン感も主張しとるね。
塩分濃度はやや高げで、海老感あわせて味の輪郭を
んでもって、味のインプレは、ユーリ・アルバチャコフくらい海老。
味の感覚は、初動で海老感が口内に広がり、中盤から終盤にかけてカエシ感が相乗され、最後に動物感を纏い鼻孔へと抜けていく感覚やね。

麺は、カネジン食品製中太平不揃い麺、麺量160gくらい。
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。


スープや具材との相性は、なかなかええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用中級認定も狙えそうやね。

具は、チャーシューがメインに、ほぐしチャーシュー,小松菜,刻みタマネギ,ネギ,柚子ペースト,海苔といった構成。
チャーシューは、味つけミドルな大ぶり中厚の炙りバラスラタイプでなかなかのウマ~
ほぐしチャーシューはほぐしチャーシューでなかなかのウマ~
小松菜は地産地消でなかなかのウマ~
ネギやら柚子やらは、濃厚のオアシスってとこやろかねw

あっ!という間に完食!


残ったスープを、定番のチャーチーズごはんとあわせてフィニッシュ!!

ちなみに、わちき的妥当価格は800円。
原価率は高そうやけど、デフォで900円ってのはちょい抵抗あるかも~

【味】85【CP】-5【海老感の持続性】+1【チャーチーごはんとの相性】+1【ほとんどピケに食べられた】-1【連食査定】+3

総評。濃厚な海老ラーメンやね。
甘海老の醸しだしが強烈なうえに、土台の動物系もきっちりしとるんで、かなり濃厚な部類のラーメンになるんやないかね~
濃厚すぎるけど、甲殻系好きには堪らん味わいやないかな~
それ以外の方には、デフォメニューのほうがええかもね~w