【維新移転につき】中華そば 維新商店@横浜市西区 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

中華そば 維新商店@平沼橋
中華そば…690円
背脂鶏醤油


毎度~

SHIN@新で、らーめんを食べた後、こもどの頃、維新軍よりも性器軍のんが好きやったことを思い出し、そのトラウマを払拭がてらお邪魔しましたぉ~


近くのコイパ(30分/200円)に橋下の馬車をつなぎ、休日11時59分に外待ち10人の群れにドッキンコw


20分ほどで暖簾をくぐり、入口左手券売機にて「中華そば…690円」ピケを購入し、空いたテーブル席に腰掛ける。


スタッフぅは、男女4名体制。
女子は、真鍋かをり似のかわいこ
客入りは、到着時(12時53分)外待ち10人、退店時(13時37分)外待ち1人といった様相。


いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、画家のホセー大西がお笑い復帰に不安の色をみせた瞬間、ドッキンコから35分58秒140で、熱々のラーメンが男子スタッフぅの手により、ホセさんのもとへ届けられた。


撮影会を終えスープを一口、「旨維新いぉぉお~~~」ぉぉお~~~


スープは、背脂鶏醤油
温度は熱々で、冷めゆく感覚に乏しいタイプ。
粘度は、ほとんどないシャバ系。
出汁感は、鶏さん主体のライトな動物系ベースに、背脂&鶏油&化調なチューニングで、背脂少なげ液状あぶら多げなスタイル。
鶏>豚≧背脂な感じの味わいやけど、カエシが鋭く先行し出汁感が後追いな感じで、新しいノスタルって感じかな~w
塩分濃度はやや高げで、カエシ感あわせて味の輪郭を形成する塩梅。
んでもって、味のインプレは、橋下大阪市長くらい異心。
味の感覚は、初動でカエシ感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて動物感が相乗され、最後にカエシ感に回帰しつつ鼻孔へと抜けていく感覚やね。

麺は、自家製中太平不揃いちぢれ系、麺量150gくらい
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。


スープや具材との相性は、なかなかええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用中級認定も狙えそうやね。

具は、チャーシューがメインに、穂先メンマ,ネギ,万能ネギ,ナルトといった構成。
チャーシューは、味つけライトな中ぶり薄でなタイプが1枚でそこそこのウマ~
メンマは、味つけミドルな小島太穂先メンマが2本でなかなかのウマ~
ネギ系は、彩り含めて相応に機能しとる印象やね。

あっ!という間に完食!
連食なんで完飲は控えた。
ゴメンぉ~

ちなみに、わちき的妥当価格は600円。
千葉くんだりやと580円が似合うかな~w

【味】75【CP】-4【麺】+1【69加点】+1【かわいこ加点】+1【連食査定】+1【祝新店】+1

総評。鶏がカホる醤油ラーメンやね。
鶏と背脂の甘味が通るベースに、カエシが鋭く主張するノスタルチックでありつつも現代風な醤油ラーメンやね。
個人的には、麺がかなり好みのタイプやったんで、具材系がほんのちょい充実するだけで、満足度がかなり高いラーメンになると思いますわ~
んまぁ、現時点でも満足度は高いんやけどねw

神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜大洋ビル 1F