【アニマルオフな烏賊清湯】でづのいかやん@ラーメン燈郎 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

ラーメン燈郎@新小岩
でづのいかやん(限定)…750円
烏賊煮干塩清湯】


毎度~

ピッコロ(牡蠣)のでづやんが、自身の烏賊を披露するとの情報を雲丹ッターにてげとしたんで、ビガーパンツをはいてお邪魔しましたぉ~


休日17時00分に到着し、シャッターズ8人の群れにドッキンコw
流行の兆しを魅せとる感も無きにしもアラブ首長国連邦な烏賊煮干限定とのことで、注目度も高いんやろうかね~
定刻の10分前に入口右手券売機にて「いかのでづやん…750円」ピケを購入し、口頭にて「うぃんたま」を告げるものの却下される。


スタッフぅは、でづやんを中心に店主のピッコロ()、あべやんの3名体制。
客入りは、到着時(17時00分)シャッターズ8人、開店時(18時00分)シャッターズ28人、退店時(18時30分)外待ち20人超といった様相。


いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、似非日本人のしんぼーさんが日頃批判している自衛隊に救助された瞬間、乳店から16分14秒106で、熱々のいかやんがでづやんの手により、ホセさんのもとへ届けられた。


撮影会を終えスープを一口、「旨烏賊いぉぉぉお~~~」ぉぉぉお~~~


スープは、塩烏賊清湯
温度は熱々で、徐々に冷めゆくタイプ。
粘度は、ほとんどないシャバ系。
出汁感は、烏賊煮干主体のミドルな烏賊感ベースに、和出汁&牡蠣煮干あわせの塩ダレ感なチューニングで、烏賊煮干あぶらやや多げなスタイル。
店内にイカフレーバーが充満しとるんやけど、丼に顔を近づけるとカホりは旨味としてスープに封じ込められとるような印象やね~
塩分濃度はやや高げで、烏賊感あわせて味の輪郭を形成する塩梅。
んでもって、味のインプレは、手塚理美くらいてづやん。
味の感覚は、初動で烏賊感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて塩分が相乗され、最後に烏賊感に回帰しつつ鼻孔へと抜けて行く感覚やね。

麺は、自家製中細ストレート、麺量150gくらい
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。


スープや具材との相性は、なかなかええ感じやないかね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用準中級認定は余裕やろうね。

具は、イカバーグがメインに、メンマ,万能ネギ,ネギ,海苔といった構成。


イカバーグは、味つけミドルなふわほろタイプでなかなかのウマ~
メンマは、味つけミドルな大ぶりタイプでなかなかのウマ~
ネギや海苔は、彩り含めて相応に機能しとる印象やね。

あっ!という間に完食完飲!!

ちなみに、わちき的妥当価格は780円。

【味】80【CP】+2【烏賊の醸しだし】+1【アニマルオフ】+1【ビジュアル】+1

総評。イカがカホるラーメンやね。

烏賊感の負の突出を塩ダレの牡蠣煮干で抑え、バランス良く纏めたメニューやね。
この手のタイプやと通常、鶏油多めにして動物感を補充するんが普通やと思うんやけど、このメニューは動物系素材を排除しとるみたいやね~
んでもって、これだけのクオリティを維持できるってのも凄いこっちゃねw

烏賊煮干の可能性広がる一杯やと思うけど、それ以上にでづやんの可能性も広がる一杯やと思いますわ~

奈央、この限定メニュー、6月22日から約2週間昼の部夜の部各10杯提供とのことなんで、でづの烏賊を目の当たりにしたい人はチンコイワに集結やで~w

東京都葛飾区東新小岩1-1-1 トラスト新小岩101