HARU烏賊まぜそば(仮称)他w
【濃厚豚骨烏賊煮干まぜそば】
こちらのご主人が最近、ブームの兆しを見せつつある烏賊煮干を使ったまぜそばを考案したとの情報を雲丹ッターにて得たんで、勝手に試食しにお邪魔しましたぉ~
こちら、場所のハンデをものともせず、常に満席中待ち状態を維持しとるね~
ラオタ層多げやけど、カップルや地元な感じのお客さんも多く、この地に浸透しとる感じやね~
あ、
カップル客の中に「アカンな~同好会最高幹部の杏奈(C)」とその付き人で「豚星。店主の多田野芽兼」を発見www
試食メニューは、「烏賊煮干」と「ばいかん煮干」の2種。
どちらも同じようなビジュアル&つゆだく系で、ベースは豚骨がメインの濃厚系。
割りスープで更なる濃厚感を演出するタイプやけど、「烏賊煮干」の旨みの醸しだしがハンパなく、「ばいかん煮干」は霞んでまう感じやね~
どちらも食べ手を選びそうな感じやけど、「ばいかん煮干」のほうはより万人向けな感じで、「烏賊煮干」のほうはラオタ向けな感じやね~
麺は、村上朝日製麺製太麺平打ち系、麺量200gとのこと。
絡みは上々やけど、割とありきたりかも知れんね。
残ったスープに、「替玉」とか「和え玉(裏メニュー?)」すると細麺が供されるんで、麺の変化含めて楽しめると思いますわ~
具は、チャーシュー2種がメインに、刻みタマネギ,万能ネギ,ネギ,魚粉といった構成。
一見、彩り華やかに見えるけど、ちょい寂しげかもね~
設定する価格次第では、味玉か温玉やらメンマやら岡本真世やらも足されるかも知れんね~
あと、挽き肉なんかもあると蝶番効果含めて楽しめそうやね~
「烏賊煮干」と「ばいかん煮干」
どちらも、有りそうで無いタイプの汁なし系なんで、完成が楽しみやね~
提供開始時期は知らんけど、そう遠くない将来にこの店の新たなメニューとして定着しとると思いますわ~







