特濃煮干そば(ツイッター限定)…750円
【濃厚煮干鶏白湯】
「サンバーダード@雷鳥」で、油そばを食べた後、ストマック雲丹シティに余力を感じたんでお邪魔しましたぉ~
事前に、雲丹ッターにて「特濃情報」もげと済みやで~w
客入りは、到着時(11時55分)先客3人、退店時(12時08分)後客4人といった様相。
温度はそこそこで、徐々に冷めゆくタイプ。
粘度は、僅かにドロるライトドロンジョ系。
出汁感は、鶏さん主体のミドルな動物系ベースに、煮干主体のヘビーな魚介系なチューニングで、あぶら少なげなスタイル。
煮干>鶏>>>豚な感じの味わいで、煮干が前に出つつも動物が上手く下支えとる感じで、突出型なんやけどバランス良さげに映るかも~
塩分濃度はやや高げやけど、カエシ感が弱い感じ。
んでもって、味のインプレは、小関ももくらいおおぜき。
味の感覚は、初動でニボ感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて塩分が相乗され、最後に動物感を纏い鼻孔へと抜けて行く感覚やね。
麺は、大栄食品製中細ストレート、麺量130gくらい。
茹で加減若干硬めで、個人的に好みの仕上がり。
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用中級認定も狙えそうやね。
具は、チャーシュー2種がメインに、メンマ,刻みタマネギ,万能ネギ,海苔といった構成。
チャーシューは、炙りのバラと低温タイプ。
バラタイプは、味つけライトな中ぶり中厚な炙りタイプでなかなかのウマ~
低温タイプは、味つけライトな中るり中厚なしっとりタイプでなかなかのウマ~
刻みタマネギは、狙って辛味を残した感じで濃厚スープにジャストフィットw
万能ネギは、彩り含めて高機能しとる印象やね。
あっ!という間に完食!
まちゃウマ~
ちなみに、わちき的妥当価格は780円。
デフォと同じ価格って凄いねw
【味】90【CP】+1【ライス国連大使】+1【連食査定】+1
総評。濃厚なニボやんやね。
ラフレの富士山(写真)が言うとったように、「イチカワ@ニボやん」と「伊吹@ニボやん」の中間点に位置しそうな感じやね~
昭和と平成の間で煮干し愛を叫ぶ!と同じ毛色で、個人的には煮干中華ソバ イチブキカワをプロが仕上げたような一杯のように感じました~w
初動で若干の酸味が気になったけど、この手のタイプは常習性がハンパないな~
まだまだ未食のメニューが多いこちらやけど、次訪もこのメニュー狙いでお邪魔してまいそうやわ~
店名は「おおぜき」やけど、ニボやん界の「ヨコヅナ」を目指してコンコってほしいわ~
ヨコヅナニボやんの名にかけて!!








