肉中華そば…750円
【伊藤系煮干醤油 】
毎度~
「niji@大宮 」で、豊潤鶏だし塩ラーメン…700円 を食べた後、ストマックキャパシティに雲丹 を感じたんで、伊藤系全制覇の野望を鈴木宗男 に抱きつつお邪魔しましたぉ~
どっかにワラビーの馬車をつなぎ、平日12時52分に暖簾をくぐり、入口左手券売機にて「肉中華そば…750円」ピケ を購入し、空いてるカウンター席に腰掛ける。
スタッフぅは、男子1名体制。
客入りは、到着時(12時52分)先客0、退店時(13時04分)後客0といった様相。
いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、入れ墨ボクサーの佐藤ホセ太 がWBC世界S・フライ級新王者になった瞬間、注文から4分31秒061で、熱々のニボやんが店長さんの手により、ホセさんのもとへ届けられた。
撮影会を終えスープを一口、「旨ニボ蕨いぉぉぉお~~~」ぉぉぉお~~~
スープは、煮干醤油。
スープ量はも、伊藤イズム を踏襲しとるねw
温度は温げで、温げやのに徐々に冷めゆくタイプ。
粘度は、ほとんどないシャバ系。
出汁感は、豚さん主体のライトな動物系ベースに、ニボやん主体のミドルな魚介系なチューニングで、あぶら適量なスタイル。
煮干>豚≧鶏な感じの味わいで、ニボやんが先行するものの動物系の土台もしっかりしとる印象やね。
塩分濃度はやや高げで、ニボ感あわせて味の輪郭を形成する塩梅。
んでもって、味のコントラストは、山田優 くらいオグリ。
味の感覚は、初動でカエシ感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて魚介感が相乗され、最後に動物感を纏い鼻孔へと抜けていく感覚やね。
麺は、低加水中細ストレート、麺量130gくらい。
茹で加減しっかりで、伊藤系にしてはちょいやわらか仕上げw
スープや具材との相性は、なかなかええ感じやけどね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用中級認定も狙えそうやね。
具は、チャーシューとネギ。
チャーシューは、味つけライトな小ぶり厚でなタイプが4枚でなかなかのウマ~
ネギはネギw
あっ!という間に完食完飲!!
だって、スープ、少ないんだものw
ちなみに、わちき的妥当価格は700円。
だって、スープ、少ないんだものwww
【味】85【CP】-2【温い】-1【麺やわ】-1【スープ少ない】-3【連食査定】+1
総評。煮干が激しくカホる醤油ラーメンやね。
「遊@鴬谷 」と遜色ない仕上がりで、他の伊藤系ともほぼ変わらん味わいのニボやんやね~
にしても、伊藤系のニボやんは常習性があるな~
量もオヤツ向きやから、近所にあったら週1でオヤツるやろうなw
煮干ん坊将軍久米にぼしの名ににかけて!!
↑煮干ん坊将軍だってさwww
↑久米にぼしだってさwww
麺処 遊 蕨店@西川口



