一昨日僕のお客様のおばあちゃまに、フェーシャル後に家まで来てくれたらSaxみたいな・・・なんだか知らないけど・・・・あげると言われて、楽器なら何でも欲しい!(笑)

ケースの形状の説明から察するにA-Sax?

僕のA-Saxは今音が出ない!

すぐにお伺いして頂戴することにしました。

お部屋に案内されて早速ケースを拝見・・・  と・・・・!

お~~~SelmerのT-Saxケース!!

中を拝見!!!なななななななな・・・・・・・

さびとカビだらけの・・・・YAMAHAのマーク!!

でも・・・・・・シルバー

そして見覚えが・・・・・・僕が最初に手にした

YTS60プロに似てる!とりあえず頂いて帰ることに。

帰ってよく見たら

YTS61Sさっそく分解してカビとボディをからぶきで磨くことに!!

そして先ほど磨き完了・・・・・・と言うよりほどほどで止めました(笑)

マウスピースのコルクが完全に不可!

応急手当で吹いてみたら・・・・・・・・・・

僕のSelmerより抜けが良い!

娘さんが高校の部活で吹いいたとの事でよく使いこなされた楽器でした。


BUNGY BOSSのブログ

BUNGY BOSSのブログ



BUNGY BOSSのブログ


【追加写真】

シルバーの感じが解り難かったので・・・

BUNGY BOSSのブログ

右がシルバー仕上げのYAMAHA61S

左がSELMER並べると同じテナーサックスとは思えないスタイルです。

ネックの長さの違いにはびっくりでした。