2020年

コロナとの生活が始り

今年の春は自粛モード全開

学校すらいつ再開するのかわからなかった

卒業、入学のこどもたち、
その親御さんたちは
それぞれどんなきもちで過ごしてたんだろうか


そして
あと一ヶ月半で
2021年
牛うしどし牛
牛うしどしがやってくる爆笑牛


六月から
ぼちぼち登校はじまり

9月からは
感染対策とりながら
行事も再開してきましたねニコニコ


先週は
担任の先生と
娘と3人でおはなしする時間

合格三者面談合格

というものに参加してきました爆笑


九月中旬に
公開授業と学級懇談があって
それにも参加させてもらいましたよ

学校の雰囲気

授業の様子、授業を受けてる態度、
高校生のクラスも全部見放題♪( ´▽`)

休み時間は
友だちとたわむれてる長女みたりウインク

学生だなー音譜音譜音譜

みてるわたしがテンションあがりました音譜

そして授業中は
みんな
どの教室も真剣そのものでしたよ爆笑

学級懇談では
先生が、
自己紹介から学校の様子など
写真たくさんいれて
パワーポイント作成してくれてましたビックリマーク
先生❗️忙しい中
わかりやすい資料
提示してくださり
ありがとうございました😊




今回の個人懇談、三者面談
では、
エクセルで
一学期のテストの成績と学年平均

二学期のテストの成績と学年平均

この2回のテストから予想される
二学期の期末テストの予測

を表にしてくれてました爆笑

いっそがしい中
全員の表を作ったと想像するだけで
気が遠くなりますが

先生の情熱
ありがたいですね
そして頭上がりません爆笑

こんなに時間をかけて作ってくれてるのに
勉強やテストの話は
数分で終了てへぺろ

20分強
学校生活の様子を3人でわいわい
はなしをしてました爆笑
そして
先生の家のこととかもはなしきいたりニヤリニヤリ
先生だって悩みごと、困ってること
ありますもんね爆笑
もっと先生の話
ききたかったですがタイムアウト!!

先生のなやみは
クラスの女子たちにも
聞いてもらっているそうでゲラゲラ

解決するとよいですねアップアップアップ