公式で発表がありましたね。
『「DREAM GIRLS」にディーナ・ジョーンズ役で出演させていただくことになりました。』

SPEROで歌っていた「DREAM GIRLS」。私にとっては挑戦だったと言ってましたが、そういう下敷きがあったわけなんですね。
日本版初演ってことで、なんか前にシアターオーブでタイトルのポスター見た気がしてましたが、そっか、あれはブロードウェイからそのまま持ってきたやつだったってことね
映画の方も未見でしたのでさっそくあらすじや出演者を調べてみたのですが、望海さんの役のディーナは映画ではビヨンセが演じた主役で、モデルはダイアナ・ロスなんだとか。なんとビックネーム
黒人の女性3人組コーラスグループが、スターシンガーのバックコーラスを皮切りに次第にスターにのしあがっていくサクセスストーリー。でもその裏には葛藤や不和が生じて …という人間ドラマや、黒人の作った曲を盗用されても泣き寝入りみたいな人種差別問題があったり、などいかにもアメリカ的なお話しのようで。
YouTubeで映像をひろって見ると、歌唱シーンもたっぷりあってこれを望海さんで聞けるなんてほんとに楽しみ!
さてここで2つの懸案が
ひとつは配役。
ディーナ、エフィ、ローレルの3人のうち、テレビ的にディーナがセンターの方が受けるだろう(平たく言えばディーナが一番美人)ということで、歌はうまいが見映えの劣るエフィがはずされるわけですが、望海さんより歌がうまい人を配さなければならない理屈ですよ?はて?適する演者を咄嗟に思いつきませんが、どなたに白羽の矢が立つのか、ぜひぜひ歌える共演者をお願いします。
もうひとつは、人種差別問題というアメリカの社会的背景を日本人キャストでどう演じるか?
宝塚でも黒塗りの化粧はしますが、それってほぼラテン系の人種。完全な黒人の扮装は「風と共に去りぬ」のマミー役くらいしか思いつきません。出演者のほとんどが本来は黒人というミュージカルをどう扱うのか?黒人ふうに化粧をすることは可能かもしれませんが、はたしてそういう擬態が今の時代受け入れられることなのか?それこそ人種差別と問題になりそうです。さりとて、完全に日本人のビジュアルで演じた場合、リアリティはあるのか?黒人差別の問題を表現できないとしたら、女どうしの妬みや不和や恋のさや当てのほかに、裏にどんな別の含みをもたせていくのか?脚本のできばえがヒジョーーーに、気になります。
どちらにしても実際の開演はほぼ一年後。
それまでの間にちょいちょいお仕事もあるでしょうし、さまざまな姿を舞台の上に見ながら、来年の幕が上がるのを待つが楽しみです。
願わくばそれまでにコロナのやつが退散してますように❗