4/8(木)の18時半、雪組fff、シルクロード、my楽でした。
4/9、4/10、4/11のチケットが手に入らず、それがわかった時点で仕事を入れました。私の方の予定が決まるのを待ってもらっていましたので。その代わり、8日は仕事終わりのソワレのつもりだったのを1日休みにしてもらって、1330の公演のキャンセル待ちをしてみることに。
40分前に到着して、ミッドタウンの前で連絡待ち。
春の花のフラワーポットがたくさん置いてあって、花びらが風に舞うようなこんな装置もありました。
…でしょうね。でもやることはやったので、悔いはないです。
さて、5時間!1830までどうしましょう?
まずはキャトルへ、ですよね。今日はまた、整理券が復活していて、でも公演が始まっている時間でしたので直近の回をとれました。
最近は劇場に来るたびに何かしら買っているので、大小様々な紫の袋が家に溢れています。(笑)
ステージ写真を見るのが好きで、気に入ると購入することにしていますが今日はこちら。↓
ダスカの場面。後ろ向きでわかる人にしかわかりませんが(笑)、レアなポーズですよね。こちらL版5枚組で、他の4枚はこれ。↓
顎の線がカッコいい💕
キャトルは20分しか滞在できませんから、移動。
そうだ、メガネを作ろうと思い立ち有楽町駅前のマルイへ。いつもかけているメガネの替えがほしいと考えていたところでしたので。検査したり調整したりでそこそこ時間はかかったものの、まだ3時台。夕飯にはちょっと早い。駅前を歩いていたら献血に呼びとめられましたが、50~60分ということでしたのでそれはちょっとタイムオーバー。
そうだ!(今さらですがw)オペラグラスも買おうと、今度はビックカメラへ。オペラグラスや双眼鏡って種類が多いんですね~。私の使ってたものは30年以上前に父親にもらったもの。イヤいくらなんでも我ながら物持ち良すぎでは? 3、4年前からコンタクトをやめてメガネにした為、メガネをかけていて使いやすい物がほしかったのですが、ついついそのままに…今思えば、雪組が始まる前に買うべきでした
そうこうしているうちに、持っていたバッグに不具合が…
この際買おうとマルイに引き返し、何軒か店をみて歩いてひとめぼれしたバッグを購入。


うまく写せませんでしたが、内側にも赤いインナーバッグが入っていて赤い色がチラ見えするんです。
そう言えば日比谷にはしょっちゅう来ていますが、駅を出たら劇場に一直線。終演後は地下鉄に直行で、これまであまり色々な所を歩いてみることはなかったなぁ。
やっと夕食にしてもいい時間になったので劇場前のMUJIカフェへ。知り合いにバッタリ会って同席させてもらうことに。お二人とも縁あって隣の席で観劇したことのある方で、日常でなんの接点もない方とこうして劇場で、劇場付近でバッタリ会ったりするのがワクワクしますね~
お一人はわりあい新規の望海さんファン。もうお一人は、何十年もの古参ファン。年齢や立場を越えて色々なお話しが聞けて楽しい
これも宝塚のおかげですね。


初心者の頃、劇場付近で声をかけあう方々を見て、羨ましいと同時に不思議 に思ったものですが、いつの間にか私もこちら側の人間に? 

楽前にてんこ盛りで、久しぶりに(初めて?)観劇以外の諸々を楽しみ、そしていざ、ON ~
前振りが長すぎて、肝心なところまで行き着きませんでした。
続きはまたに。