東京の雪組、3/7までのチケットがで抽選がありまして、当然一次(SSのみ)は全部バツレッド
二次が2/14から申し込みで、S席最大12席申し込めた(公演数は13)ので12席申し込みしてやはりの全部バツレッド
そこまでは驚きませんよ。席は半分だし、公演数自体が3/7までと限定ですから。驚いたのはその後ですよ。3/18に先着先行ありびっくりとのお知らせ。 抽選で予定枚数を売り切ったら先着順はないのかと思ってたら、そもそも(抽選での)予定枚数が少なかったということですね?

幸い先行した兵庫の公演を観に行っていますが、機会に恵まれればまだ観たい公演です。宝塚ってリピーターが多いことで知られてますし、私もご多分に漏れずチャンスがあれば様々な抽選にエントリーします。

ただ先着順は過去に何回かトライしましたが、通信のせいか、私の指が遅いのか、心臓に悪いだけでとれたことがないので、近年はトライも諦めてました。それでもと、1048(解禁は10時)にログインしてみようとしてみたところ、まだ、「アクセス集中」、、、やっぱりね~ショボーンこれでとれる人、ほんとにすごいですね! おめでとうございます拍手

劇団もまったく何を考えてるのか?どっちにしても友の会の会員の先行販売なのだから、その分は全て抽選でいいのに、どうして競争を煽るんですかね?抽選で売り切れないから先着順にするというなら理解できまますけど、そもそも私のように抽選で全敗という人多いんでしょうから。(ですよね?)アクセスも集中するし、最悪の場合サーバーダウンだってあり得ると思うのに、希望が充分にあったはずの抽選をわざわざ絞って、先着順を実施する意味が不明うずまき

企業としての計算があるんだろうなー?とか推察するのですが、しかしどんな計算なのか?
どなたか劇団さんの意図を説明してもらえないですか?納得できる答えを知りたいです。