4時台に起きると、頭がぼーっとします。
娘の部活の朝練のために週二回、よく何年も起きられたなぁ…
あい変わらず外はまだ暗い、、月が出てるもの。
品川駅のコンコースを、のぞみのマークの青いラインを辿っているとわくわくする。ホームに入線の放送を聞きながら切符を購入。この道のりも慣れてきたわ~。新幹線に乗ったら、まぁひと安心。出発したところで左手側に朝焼けが広がるのが目にはいる頃。
ホームでは白いコートを着た二人連れが目に入って、もしかして目的地は一緒ですかね?ご多分にもれず、私も白のコート。中はあまり真っ白にすると周囲が引くかな?と悩んだあげく、ボトムは黒のレザーにして、トップスだけ白にしました。座れば上しか見えませんのでね。

今日は友の会で雪組の前楽が当選して大劇場に向かっうところ。サヨナラショー付の公演が当選したのは初。当たる人は当たるんでしょうが、10年で一度、だいたいそんなものかと。ちなみに会員グレードは今プラチナです。

千秋楽の入待ち出待ちがコロナの影響で中止になってしまったので、宿泊をやめて帰ろうかなと考えていましたが、タイミングよくおけぴで、花組バウ&雪組ライビュのセットをゲットしました。せっかく泊まるのですから、なにかモチベーションがほしかったので運が良かったです。
花組は、ネットで評判になっていたヒロインの新星、星空美咲さんが見たいと思っていたので楽しみヽ(*´∀`)ノ♪ 私自身も初バウです。(聞いてない?)

そして千秋楽のライビュ。映像をほとんど見ないので、今回も配信を観ることは考えていませんでした。映画館でライビュを観るのは3回目。柚希さんのサヨナラ公演と、明日海さんの台湾公演、そして今回。しかも!西宮。どこ?(笑)  どうやら地元らしいので、空間的にも近い場所で雪組の千秋楽を見守ることになりました。

長い一日が始まります。
昨日ルサンクの台本を読んで泣けてしまった。今からそんなことでどうするのか?帰京のときの自分のメンタルが心配。

しかしこんなときになんたる巡り合わせか、新横浜から乗車してきた年配の男女(70代?)の5人組。男性は大きな声で喋り続け(車の話?らしい。丸聞こえよ)💢会話は控えめにという放送が繰り返しかかってるのに、あなたの控えめは、離れたところに座っている関係のない他人にまで聞こえることを意味するのね。多くのかたは気をつけて暮らしている中でも、時に命知らずの年配のかたも目につくのが残念。グループで向い合わせはNGなんだけど、立ち上がって席の上から乗り越えて喋る、、、なんなん?

女性の一人は、乗車中ずっと念仏を唱えてて…いや、念仏みたいなトーンだな~と思ったのですが、じっーっと聞いていると明らかにお経でして…心のなかで唱えてくれればいいのに、時に盛り上がり、時に低くなり、、、なんなん?新幹線に乗るのが怖いの?魔除け?トンネルに入ったので後ろの窓ガラスに映るのを覗き込むと、やはりテーブルに経本を広げて熱心に祈祷中でした。心なしかお香の匂いも。たぶん経本や下に敷いている袱紗に焚きこめてるのかな。

冷静に~。世の中いろんな人がいる。
宝塚に夢中の私も、はたから見たら変なひとかも?

……だいじょうぶかな、私。
着くまでにメンタルやられそう。