ゆうひさんのオフィシャルでチェックして、「家政夫のミタゾノ」に出演することを知りました。
テレビをほとんど見ない私は、この番組も見たことがありません。ほんの時々、夫が見ているのを隣の部屋で聞いたり、通りすがりでチラッと見たことはありますが、その程度の知識で見たいと思うドラマではない。
退団後のタカラジェンヌがテレビに出るという時、当人サイドの前宣伝は、アンテナを張ってるファンには過大な期待を秘めて届くけれど、実際に見てみると(え?こんだけ?)程度の出演枠しかないことがほとんど。やはりテレビで主役になりうるほどの活躍ができている方は、天海さん以外まだいないのが現実。
いったいどんな役なんだろう?何分くらい出演するんだろう?と思いながら録画。
しかし、その危惧?については(えええ?)と予想を裏切るほどの占有率。今回クローズアップされる家庭の主婦の役だったので、全編を通してほぼ出ていたし、セリフも普通にたくさんあって、これはこれで驚き。
「なんで家政夫のミタゾノなんて見たいの?」と夫にも不思議がられ、「ママの好きそうな番組じゃないじゃん、なんで見てるの?」と娘からも鋭い突っ込み。「ゆうひさんが出てるの」と言うと、二人とも納得。そして。。。「どの人?」
うちにはまだ、ゆうひさんの現役時代のポスターが戸棚の裏とか冷蔵庫の陰とかに貼られていて、家族は日常何げなく目にしているし、私がゆうひさんのファンだったこともよく知っているので、ある意味興味があった模様。「この主婦役の人」と教えると、「えーーー!?全然わからん。」と素直な反応に苦笑です。そうだよねー。「いやデカイ人だなとは思ったけど」と娘。そこか…
ま、普通に女優さんでした。
その後から見た「唐版 滝の白糸」が、今見ればまだ、男役時代のゆうひさんを思い出させる表情とか動きとか垣間見えたという感じ。やはり8年が経ったんだな、と時の流れをしみじみ思いました。
そして気になるのが、ゆうひさんの現役時代を知らない人たちの目にどううつったか?私はその意味では色眼鏡でしか見られないので、どうもそうでない人の感覚がわからない。いつか誰かにその感想が聞いてみたい気が…いや聞くのが怖い気も…(どっちだよw)
成功の方向であればいいなと思います。