自粛期間中から始まった宝塚歌劇のリレーメッセージ。毎日楽しみに見ています。インスタとYouTubeで毎日2人ずつ挙げて、後追いでスカステニュースでも放送していますね。

トップスターとトップ娘役のメッセージが続いて、そろそろ他の生徒さんの顔もみたいな~と思っていた頃に、だいもん→ずんちゃんのリレーがあって、以下路線男役さんが続くのかしら?と思っていたら、ききちゃん→華雅りりか→音波みのり、と(あら?娘役さんにもバトンが!)と嬉しい驚き。
昨日(6/20)まで毎日、もう80人を超えました。100人に達するのもあと一週間ほど。

さてここへ来て、この人選が気になってきました。というのは、ある生徒さんの登場を待っている私としては、このリレーに何か約束ごとがあるのかどうか?
そして再開が発表になったからには、舞台が始まったらとりあえずはもう打ち止めになるかと思うし。カウントダウンはあと25日、50人。

けっこう役付きもよくて、なんなら路線の五番手くらいにはつけてるんじゃないか?と思われる方も上がってないので、なんとなく100期あたりにボーダーが引かれてるのかな?と思って、そんな目で見てみたところ、トップ娘役以外は100期より下はまだバトンを渡されていないようです。(たぶんですが)
トップスターとトップ娘役を除いて、今日までにリレーメッセージに登場していない99期より上は、5組合わせてあと50人弱。なんと!舞台の幕が上がるまでの間に、99期以上の全てにちょうど回る人数と日数では?!これはすごい計算。ということは、もう休演のおしまいは(つまりいつから再開するのかは)このリレーが始まっていたときには決まっていたのでしょうか???

もしかすると今後100期以下にバトンが渡るかもしれませんが、たとえば、、、風間柚乃くんとか、聖乃あすかくんとか、極美慎くんとか、縣くんとか、潤花ちゃんとか?
でももし100期でボーダーがあるとしたら、いろんな意味で「さすが宝塚」と思います。組も学年も越えて自由にバトンを繋いでいるようでいて、序列、学年、、、諸々、厳然と存在しているんだな~、なんて。

個人的な希望ですが、未登場の上級生のかたにもこんな機会にぜひ出ていただきたいと思っています。下級生には今後まだまだ露出のチャンスはめぐってきますから。実質は競争社会なのにあまいですかね?宝塚の古き良き愛と伝統を示してもらえたら、それはそれでうれしくないですか?

今日からのリレーもどなたが登場してくださるのか、楽しみに待っています~