春は少し足踏みしているようです。

 

冬が逆戻りしたかのような寒さが続いた3月初め、

晴れた日に山手七福神めぐりをしました。

きっかけは

2020年11月に目黒不動尊を訪れた際に知った

山手七福神めぐり

「次は、これをしましょう」と話していましたが

コロナ禍で見合わせていました。

やっと実現(*⌒▽⌒*)

 

七福神めぐり前の寄り道は

「うなぎ にしむら」

目黒不動尊を訪れた際に初めて入ったお店です。

それ以来、夫はここの鰻がお気に入りになりましたが、

コロナ禍で、店内での食事は中止になりました。

土用の丑の日に買いに行っても

整理券が無ければと、購入出来ませんでしたショボーン

 

平日の11時~13時までと短い時間ですが

店内での食事が出来るようになりました。

開店の11時に合わせて

自宅最寄り駅から渋谷行きのバスに乗り、出発バス

お店到着は11時を少し過ぎていました。

なんと、既に満席びっくり

 

待つこと40分、鰻を食しました。

 

 

夫は満足していました (*´∀`*)

 

 

 

それでは

山手七福神めぐりの開始です。

江戸最初の七福神めぐりで、坂が多い目黒界隈と白金を回ります。

 

七福神は

インド・中国・日本の福を授ける神仏を七体集め、

全ての人々が望む「願い」を聞き、

御利益を与えてくれる日本独特の信仰です。

 

ちなみに七福神めぐりをすることで、
「七つの災難を除き、七つの幸福を授かる(七難即滅、七福即生)」と

言われているそうです。

 

 

【恵比寿神】瀧泉寺(目黒不動) 
恵比寿神は、境内のはずれの三福堂に祀られています。

 

 

 

 

目黒不動尊の西側に出て三折坂から歩きます。

 

【岩屋弁財天】蟠竜寺
行人坂にあった称明院が、

宝永6年(1709年)に現在地に移され、改名再建されたお寺です。

 

 

弁財天が祀られているのは

本堂の右奥にある弁天堂と、その下の岩屋弁天という石窟です。

岩屋の弁財天はいつでも拝観することが出来ますが、
弁天堂の弁財天は、七福神めぐりの時期にしか拝観することが出来ないそうです。

 

 

珍しい木を見たので、名前をお聞きしました。

木五倍子(キブシ)キブシ科の雌雄異株の落葉低木で、
藤のような花序に黄花が付くので、和名で黄藤(キフジ)ともいうそうです。

 

20日後には満開の桜が見られるはてなマークと思われた

目黒川雅叙園を過ぎて

 

 

トイレをお借りしようと雅叙園に寄りました(⌒-⌒; )

 

が・・・

長蛇の列で⇒諦めて

中庭の桜を愛でました爆  笑

 

 

 

 

たくさんの鯉も

 

入口付近は

百段階段のイベント・雛飾り見学の人と

駅までの送迎バスを待つ人で大混雑!!

 

 

次のお寺は雅叙園を出てすぐの、駅へ向かう坂道にあります。

雅叙園を訪れる度に、

何度も通り過ぎていたお寺です。


大黒天】大円寺

大円寺のご本尊は、伝教大師作と伝えられる大黒天。
七福神で大黒天の社寺は数々ありますが

大黒天がご本尊というのは珍しいそうです。

 

 

ここには石像の七福神が並んでいました

 

 

いつものようにホリプロを眺めたりしながら

駅までの急な坂道を歩きます。

 

 

 

目黒駅を通り抜けて着いたのは

 

【福禄寿】【寿老人】妙圓寺

 

江戸時代初期元和元年(1615年)の開創。

本堂は、10段くらいの階段を靴を脱いで上ります。

 

扉は閉まり、本堂の様子が分からず、受付も分からず

ひっそりとした敷地をウロウロと。

奥の方にあった受付を見つけ、

福禄寿尊・寿老人尊はどこにいるのかを尋ねると

本堂のガラス戸から覗くように言われました。

でも、見えませんでしたはてなマーク


妙見大菩薩を中心に、寿老人、福禄寿が両脇に立っているそうです。

 

布袋尊】瑞聖寺

寛文11年(1671年)に完成した黄檗宗の寺院。

東京大空襲の被害にあった東京で、
江戸時代から残る仏教建築としては、貴重な存在だそうです。

 

 

 

寺院の周辺は高層マンションが立ち並んでいますが
境内は静かです。

趣のあるモダンな建物が印象深く帰宅後に調べると、

隈研吾さんが手がけたようです。

 

 

 

 

本堂の中央の窓が開いていて、ここからお参りします。

 

 

裏門から帰ります

 

少し疲れてきましたが、最後なので頑張ります💪

 

【毘沙門天】覚林寺

 

本堂

 

地元では「清正公」という愛称で親しまれています。
名前のとおり、加藤清正公ゆかりの、日蓮宗の古刹で、
清正公の守護仏である釈迦牟尼仏を本尊とし、

境内に清正公を一緒に祀っていいます。

 

毘沙門天は、山門を入った左手のお堂に安置されています。

 

七福神めぐりは

ご開帳と特別な日でなければ見られないお寺もあります。

御朱印を頂く際に住職にお聞きしました。

「七福神にお参りが出来なくても七福神めぐりをしたことになるのでしょうか」と。

住職曰く「寺院にお参りすることが大事です」とのことでした。

 

早咲きの桜が綺麗でした🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16832歩の山手七福神巡りでしたニコニコ

山手七福神めぐりは目黒区と港区にまたがる約5kmほどのコースで
所用時間は割と短時間なので、

気軽に出来ますね (*^-^) 

 

 

昨日は息子夫婦と

孫もワンコと来て一緒に食事をしました。

少し早い私へのお祝いを兼ねて来ました。

 

息子夫婦とはなんでも話せるので

私が話したことに対して息子から

時には厳しい考え方が返ってくることもあります(´;ω;`)ウッ

私はそれはそれで

「そういう考え方もあるのだ」と受け止めるようにします。

 

夕飯は、息子夫婦と孫が好きな品を中心に作りました。

 

最初は準備よく進めていきますが

お料理を運び出すと

席に着いている人たちは食事を開始するので(私以外ねニコニコ

全体の写真を撮ることが出来なくなるのですよねえーん

 

海老フライ

 

ローストビーフ

息子と嫁に絶賛されましたニコ

息子が

「これは作りたいから教えて」と言い、

私は「簡単よ」とコツを教えました。

ただ

お肉は並んでいるパックではなく他の部位を頼むことを話すと

「なるほど~」と(*^ω^*)

 

麩チャンプル

沖縄大好きな息子夫婦です。

我が家はニラの代わりにアスパラを使います。

 

おからサラダ

ポテトの代わりにおからを使います。

パサつかないようにマヨネーズよりドレッシングを多めにします。

ポテトの代わりに何を使っているかを問いましたが、おからとは分かりませんでした。

 

鮪とサーモンのお刺身

最後の方になるといつも盛り方が雑になります

 

ルーツトマトのカッテージチーズ和え

 

 

デザートは

イチゴとモンシェールの堂島ロールいちご

画像はお借りしました

 

息子夫婦はワンコを飼ってからは泊まることが出来ないので、

夕方からの食事は4時間くらいで帰ります。

電車に乗せられない大きさですし、

車を使うと飲めませんからね○´艸`)クスクス

 

今日の散歩で桜の木を見ると蕾が硬そうでした。

天気予報では

これから暖かくなりそうなので

一気に咲くかも知れませんね🌸

楽しみに待ちましょ(﹡ˆᴗˆ﹡)