호천마을은 드라마 쌈 마이웨이의 배경이 된 마을 중 하나입니다.

虎川村 (ホチョン村)は、ドラマ「サムマイウェイ」の背景となった村の一つ
です。

 

 

 

옛날에 산이 험하고 울창해서 호랑이들이 물을 마시러 내려왔다는 하천 마을이라는 뜻에서 호천마을이라고 붙여졌다고 합니다.

昔、山が険しく鬱蒼としていて虎が水を飲みに来たという川の村だという話しに因んで、虎川村 (ホチョン村)と名付けられたそうです。

 

 

 

한국전쟁 이후 피난민들이 모여들어서 산비탈에 많은 사람들이 살게 되었는데, 당시 50~60년대에 '루핑집'이 많았다고 합니다. 

朝鮮戦争以降、避難民が住みつき始め、山の斜面に多くの人が住むようになったのですが、当時の50~60年代には「ルピング屋」が多かったそうですね

 

 

 

루핑집은 콜타르 기름을 묻힌 종이나 천을 지붕에 얹은 집을 말하는데, 경제적으로 어려웠던 당시의 상황을 말해주는 것이 아닌가 생각됩니다. 

ルピング屋というのは、コールタール油をつけた紙や布を屋根にのせた家のことで、経済的に厳しかった当時の状況を物語っているのではないかと思われます。

 

 

 

현재 젊은 사람들은 많이 살지 않아서 65세 이상 노인인구 비율이 약28%이며, 주택 노후화율도 98%에 달해서 도시재생뉴딜사업이 진행되고 있습니다. 

現在、若い人たちはあまり住んでいないので、65歳以上の高齢者人口の割合が約28%で、住宅の老朽化率も98%に達し、都市再生ニューディール事業が進められています。

 

 

 

그래서 보행을 위한 경사형 엘리베이터를 설치하고 있고, 골목길 포장을 개선하거나, 공공임대주택도 지을 예정이라고 합니다.

それで歩行のための傾斜型エレベーターを設置していて、路地の舗装を改善したり公共賃貸住宅も建てる予定だとしています。

 

 

 

부산 산동네의 산허리를 지나가는산복도로는 총 길이는 22Km나 되는데, 호천마을은 1997년에 개통되었고 2019년부터는 관광지로 개발되었습니다.

釜山の山腹を通る山腹道路は全長22kmにもなるが、ホチョンマウルは1997年に開通し、2019年からは観光地として開発されました。

 

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------------

 

虎川村 (ホチョン村)を見学できる歩きツアがあります ↓

 

 

ご興味のある方は、下のホームページでご注文くださいね。

まだ新入ガイドですので日本語がうまくできないが

心を込めてご案内いたします。

待ち合わせの場所:ソミョン駅の9番出口

時間:午前9:30~午後3:00

お一人様あたりの参加費は、30,000ウォンです。(会う場所で払ってもOKです)

 

注文方法 1

 

 

注文方法 2

小規模の会社ですので、

もし予約の電話が繋がらない場合がございます。

そういう時には

私の Line ID :Busantour で

ご予約してくだされば嬉しいです。

ありがとうございます。