まだ続いてたのか?って、お思いですよね?
私も書こうか、書くまいか・・・。悩みながらの更新です。
ドリアングレイの記憶がどんどんなくなってるしー



でも、とりあえず、書いてみます。←なにそれ?!
メモ頼りで書いてますので、記憶違いもあるかもしれません。
間違ってたら教えてくださいね~

そして、完全なる私の個人的な感想ですので、ご理解ください。
セリフや歌の歌詞に関しては、韓国語のテキストを参考に翻訳機にかけて、
それをちょこっと修正しています~。
あと、台本集も参考にしてます。
でも、めっちゃ適当なので・・・。すいません。
あらすじなどは、青。
セリフ、歌詞は、紫。
感想は、ピンクです。

























1幕4場 オックスフォードクラブ
- ブランドン夫人、アラン、グロスター、他ブランドン夫人の友達
オックスフォード出身のメンバー達が内輪なパーティーを楽しむオックスフォードクラブ。
メンバーとブランドン夫人、彼女の友達がソファーやテーブルの周辺に集まって、お酒を飲んだりして、それぞれに楽しんでいる。
みんなの周りをまわって声をかけるブランドン夫人。
ブランドン:
オックスフォード博士の皆様~。
今日も私のサロンを訪ねて下さって、ありがとうございます。
ヘンリーとバジルは不参加ですって。
アラン:
なぜ?
ブランドン夫人:
あの完璧なドリアングレイにインスピレーションを受けて、
あきれた絵を描くためでーす。
アラン:
ペナルティだな。
ここにいる奴らは時間が余って、集まっているんじゃないぞ。
ブランドン夫人:
あなたは研究もしないで、なぜ毎日ここで遊んでばかりなの?
ハーバード:
本当に頭の良い天才は遊びながら、すべてをするのさ。
アラン:
そうだとも!
そして、私は君の遺産で一生遊んで食べるよ。
ブランドン、結婚しよう!
跪いてプロポーズの真似をするアラン。
ブランドン夫人:
消えて!
一同、大笑い。
ブランドン夫人:
私、再婚しない条件で相続したのよ。
アラン:
なぜそれを今、話す?
ブランドン夫人:
あなたが今、話したんじゃない。
相手にしないブランドン夫人。←
奥のソファーに座っていたチルトン、グロスターも話し出す。
チルトン:
おお!足に踏まれる落葉を魂・・・。
グロースター:
おお!チルトン。
君のその難解な詩はこれ以上聞きたくないから、そこでずっとしてて。
チルトン :
親愛なるグロースター殿。私がなぜ軍人を哀れに思うか分かるかい?
ロマンの欠乏!
ブランドン夫人:
ロマンの欠乏!! あはは。
アラン:
君。これを一度吸ってみろよ。
私が新しいのをちょっと入れてみたんだ。
アランがハーバードに自分が持ってきたクスリを渡そうとする。
それに気が付いたブランドン夫人がすかさず・・・。
ブランドン夫人:
(アランに向かって猫なで声を出す)
あなた~。それ、ちょっと見せて~。
その新しく開発したという・・・。
おーほほ!気持ち良くなる、それ。
アラン:
結婚すると約束すればあげるよ。
ブランドン夫人の目の前に出すと、すごい勢いでクスリを取り上げるブランドン夫人。
取り返そうとするアラン。もみ合いへし合い。
なんだかんだって言っても仲良しな二人。
アランの口にそのクスリを放り投げて、自分も飲むブランドン夫人。
楽しそうにフラフラしだす。
トーマス:
グロースター。この間ホワイト チャペルの慈善行事で、君のワイフを見たよ。
そこで、ドリアングレイという青年と一緒にピアノを弾いていたよ。
アガサ夫人:
ピアノ?
ブランドン夫人:
おー!慈善行事でピアノを弾いて、神を称賛する美しい青年!
チルトン:
だから、ヘンリーの目にどれくらい皮肉に見えたか。
ハーバード :
ヘンリーの善悪から抜け出した新しい人間の実験対象としては最高だな。
アラン:
おい!人間が空を飛びまわる時代に、神、道徳、罪悪、良心。
そんなものが、どこにあるんだ?
ハーバード:
僕はヘンリーの世界観を崇拝するよ。
ブランドン夫人:
罪の意識がない・・・。完璧な快楽の・・・! 完成! あはは!
アラン:
まさに・・・。その日がくるんだ!
Song5 世界が変わった時間
- アラン、ブランドン夫人、オックスフォードメンバー、アガサ夫人
♪
誰がこの日を想像したか
あらゆることが気楽で新しく 逆さまになった この世界
狂った この世界
人間が空を飛ぶとは!
科学が世界を支配して 逆さまになった世界
ケリがついた世界
もう 暗鬱な希望に満ちた飴のような未来のために
今日をむやみに生きよう
一寸先も分からない未来
明日は忘れて むやみに生きよう
階級が逆さまになって 乞食が金持ちになって
あの海の彼方 黄金の光 新大陸
千年が過ぎ また次の千年
宇宙の秩序がどのように変わるのか 皆一緒に想像して
世紀が過ぎて また次の世紀
人間の未来がどのように変わるのか 皆一緒に賭けて
今日をむやみに生きよう (今日をむやみに生きよう)
一寸先も分からない未来 (一寸先も分からない未来)
明日を忘れて むやみに生きよう (明日を忘れて むやみに生きよう)
女性が投票して (女性が投票して)
奴隷が解放されて (奴隷が解放されて)
あの空の向こう側 終わりのない新大陸
(あの空の向こう側 終わりのない新大陸)
千年が過ぎ また次の千年
人間の幸福がどのように変わるのか 皆一緒に賭けて
世紀が過ぎて また次の世紀
宇宙の神秘がどのように変わるのか 皆一緒に想像して
世界が変わる時間
また次の未来に向かって
深くて分からない そんな世界のために
♪
グロースター:
ちょっとちょっと!ところで 尋ねることがあるんだけど。
そのドリアングレイというやつがそんなにすごいのかい?
トーマス:
グロースター。君のワイフが会ったから、心配になったんだろう?
アラン:
おい!
すごいって言ったって、どうせ人間は老いて醜くなって、罪を犯して劣っていくんだ。
ブランドン夫人:
いいえ!
私はヘンリーの夢を応援するわ~!
罪の意識がない感覚的な快楽!
あはは!
すべての人間のこのロマンを、ドリアングレイがやり遂げることができることを~!!!
いつの間にか、クスリでラリって上機嫌のブランドン夫人。
アランにクッションを投げつけて叫ぶ。
♪
今日が過ぎて また次の明日
純潔な魂がどのように変わるのか 皆一緒に祈って
純潔な魂がどのように変わるのか 皆一緒に祈ってみよう
分からない世界のために
♪
最後にみんなで集まって乾杯!ポーズ。
暗転。
1幕5場 バジルの居間
- ヘンリー、バジル、ドリアン (ドリアンの両親、おじいさん、決闘者)
ヘンリーが椅子に座って、絵を描いているバジルに、ドリアンの生い立ちを話して聞かせている。
フレームが登場し、その中でダンサー達(ドリアンの両親)がその生い立ちに合わせて踊る。
ヘンリー:
眩しいほど美しい、ある女性がいた マーガレット テボル。
億万長者のケルスン卿の一人娘
レッドワイン色に濡れてしっとりとした唇
深く鮮やかな瞳
だが、彼女の裏には悲劇的な話が隠されていた
マーガレットは、お金が一銭もない歩兵隊の将校と恋をして、駆け落ちしてしまった
遅れてこの事実を知ることになった彼女のお父さんは
殺人請負業者に決闘をさせ、自分の婿を殺してしまった。
夫が殺害されたマーガレットは、
驚くべきことに自身のお腹の中に新しい生命が宿っている事実を知ることになった。
母の美しい遺伝子とおじいさんの残忍な遺伝子をすべて受け継いだ男の子。
幼い歳で億万長者になる遺産を受け継いだ唯一の男の子。
その子供がまさに・・・。
ドリアン・・・グレイ・・・。
踊っていたドリアンの両親が奥へ歩いて消えていく。
入れ替わりにドリアンが奥から歩いてくる。
バジルが感極まった様子で声をかける。
バジル:
絵が・・・完成した・・・。
フレームが上に上がり、肖像画が表れる。
肖像画を見上げる3人。
歓喜の様子のバジル。
感動するドリアン。ヘンリー。
それぞれの想いを胸に肖像画を見ている。
ドリアン:
(感激して) これが本当に私ですか?
バジル:
ドリアン。君は、私の人生と芸術に、真の影響を及ぼした唯一の人物だ。
肖像画を見ていたヘンリーが話し出す。
ヘンリー:
この若さだけが持つことができる美しさ・・・。
ドリアン・・・。
君は若い時に、若いという事実を悟らなければならないよ。
この若さが消えれば、君のこの美しさも消えてしまうんだ。
ヘンリーの言葉に表情が曇るドリアン。
バジル:
美しさは若さだけにあるものではない!
バジルを遮り、言葉を重ねるヘンリー。
ヘンリー:
若さというのは、大事にする価値がある唯一の美しさだ!
ドリアン・・・。
人間は二度と若い時期に戻ることができない。
若さが保たれる時間はとても短い・・・。とても短いんだ。
バジル:
人間の若さと美しさは、しばらくの間、留まるから、さらに価値あるんだ!
バジルの言葉を遮るドリアン。
ドリアン:
いいえ!
ヘンリーの言葉がすべて正しいです・・・。
いつかは、この肖像画が私をあざ笑うでしょう・・・。
私はますます年老いて、ぞっとするほど醜くなるけれど、この絵は・・・。
いつも、このように若い姿そのままでしょう?
私はその瞬間がくれば、自ら命を絶つでしょう。
バジル: ドリアン・・・。
言い淀むバジル。
Song06 美しく止まってしまった私 - ドリアン
♪
消えていく 全てのもの
消えていく この瞬間
もう戻らない この姿
再び持つことのできない この若さ
バジルに駆け寄り、訴えながら歌うドリアン。
バジルは、かける言葉がなく、うつむいてしまう。
消えていく 全てのもの
消えていく この瞬間
もう戻らない この姿
再び持つことのできない この若さ
ヘンリーに駆け寄り、訴える。
ヘンリーは、うんうんと頷きながらも冷静な目でドリアンを見ている。
美しく止まってしまった私
さわやかな日差しの後 灰色の雨
きらびやかな太陽の後 黒い闇
理解することができない悲しみの理由は
・・・何だろうか
ドリアンに駆け寄ろうとするバジルを制するヘンリー
肖像画に近づいていくドリアン
ドリアン 君が私ならば・・・
ドリアン 私が君ならば・・・
君の時間を私に与えて
私の心臓を君にあげる
君の若さを私に与えて
私の魂を君にあげよう
変わらない 全てのもの
変わることがない 私の顔
ヘンリーのせいだとヘンリーを指さすバジル
さあ?と手を広げてかわすヘンリー
消えていく 全てのもの
消えていく この瞬間
二度とこない この姿
再び持つことのできない この若さ
美しく止まってしまった私
永遠の若さがほしくて
時間の呪いを避けるのだ
ドリアンを残し、はけていくヘンリーとバジル。
一人残ったドリアン。肖像画の前で祈るように歌う・・・。
君の若さを私に与えて
私の魂を君にあげよう
変わらない 全てのもの
変わることがない
私の顔
♪
まずは、オックスフォードクラブでの場面。
アラン、ブランドン夫人が中心になって、オックスフォードクラブの面々がお酒やクスリを楽しみ、好きなことを言い合うシーン。
この時はまだみんな若いし、楽しい雰囲気。
純粋なドリアンが、ヘンリーの影響でどう変わっていくか、興味津々な様子。
セリフや歌詞にもあるけど、
♪科学が世界を支配して 逆さまになった世界♪
科学の進歩で、今まで信じられてきた倫理観が覆される、
ちょうど節目だということが表現されているナンバー。
窓には飛行船や飛行機が飛んでいる映像があって、それを表してたと思う。
今までの神への信仰、倫理観を覆す時代になり、
これから先、どんな世界になるのか、みんなが模索する時代。
だからこそ、ヘンリーが理想とする「罪の意識のない完璧な快楽の完成!」をドリアンで実験することに、みんな興味津々って感じだった。
そういう理想が完成したら、どうなるんだろうか?
きっと、完成するだろう! という感じ。
混沌としている時代だからこその発想という感じかな。
このシーンは、男性陣のコミカルなダンスが可愛かった!
おっさん達の面白可愛いダンス ←オイ!
その横で、ブランドン夫人がラリッた演技するんだけど、
グルグルまわって、ゲラゲラ笑って・・・。
最後の方では、何度もグルグル回って、倒れ込んじゃうんですよ。
でも、そのあとのみんなで中央に集まって乾杯のキメポーズでは、
倒れ込んだ体制から、起き上がって駆け付けて、ポーズを決めるの!
いつも、あまりにもグルグル回って倒れてるから、
最後に間に合わないんじゃ?!とハラハラしてみてました!
でも、絶対に間に合うブランドン夫人!
さすがだわ!
あと、アランとブランドン夫人の軽口を言い合うシーンとか、
結婚しよう。
消えて。
とかのシーンが、本当に面白い!
千秋楽では、遂に結婚の申し込みを受けたらしいですね!
やっぱり、千秋楽って面白いね。
アランも、56回振られて、57回目に受けてもらって良かったね。
このアランのダンスが、コミカルなくせに、何気に滑らかで・・・。
この人、ナニモノー?!って思ったんでした

この時に、グロスターの奥さんがドリアンと一緒にピアノを弾いてたってセリフがあるんだけど、
グロスターの奥様は、20年後には、ドリアンにいいようにされて、自殺してしまうんですよね。
そして、財産も巻き上げて、娘にまで手を出したドリアン。
さらにグロスターも自殺するし・・・。
考えてみたら、20年後のドリアンは、本当にひどい奴だ・・・



そんな伏線も入りつつのシーンだけど、
見ているだけでも面白くって楽しいシーンでした。
そして、バジルの居間のシーン。
最初、ドリアンの生い立ちをヘンリーが話すんだけど、
フレームの中でダンサーが話に合わせて踊っていて、
絵画のような美しいシーンになっていました。
ダンスもバレエ的で愛し合ってる様子がよくわかりました。
そして、そのシーンが終わると、両親が奥に歩いて消えていくんですけど、
その両親の消えていく間から、ドリアンが奥から出てくるんですよね。
これ、視覚的に良く考えられてる動きだなって思った。
ああ!二人の子供だから、その二人の間からドリアンが現れたんだ!って。
また深読みすぎかもしれないけど、そんな些細なことにも感動しました。
フレームの中で踊りながら表現される生い立ちとか、
入れ替わりに出てくるドリアンとか、
すごく美しかったし、深い演出だなと思ったんでした。
そして、遂に絵の完成。
ここもフレームがするすると上がって、ドリアンの肖像画が現れます。
それを見上げる3人。
また、3人の表情がいいの!
ドリアンは驚きと感動の表情だし、バジルは感極まって涙目だし、
ヘンリーも美しいものに感動している感じだった。
ただ、ヘンリーはなんとなく、感動しているだけではないような、
腹の中では違うことを考えているような、そんな気もしました。←考えすぎか?
で!
ドリアンとドリアンが感激して話をしているのに、邪魔するヘンリー。
この若さが消えれば、君のこの美しさも消えてしまうんだ。
なんてことを言ってくれたのよー!!!
それを聞いた時のドリアンの衝撃ったら・・・。
この辺もジュンスの表情の演技は素晴らしかった!
肖像画を見た時の感動、歓喜の表情から、衝撃を受けた表情。
不安感、焦燥感。そして、祈るような想いをのせたナンバー。
表情の変化、そして動きからも、ドリアンの気持ちが伝わってきました。
そして、バジルの反撃もむなしく、ドリアンはヘンリーの言うことが正しいと言うんです。
だいたい、ヘンリーは口八丁ですよね。←なにそれ?!
バジルは、誠実ではあるけど、ドリアンに上手に言葉を伝えられないんです。
ドリアンが歌ってる最中にバジルに駆け寄って訴えかけるんだけど、
バジルが何も言えずにうつむいてしまうのが、とても印象的でした。
反対にヘンリーは口が上手いから、先に上手く言われてしまって、
ドリアンもヘンリーの言うことを信じてしまうんですよね。
ヘンリーは、バジルに何も言わせない圧力のようなものがあったし、
ヘンリーは本当に魅力的な紳士だったから、ドリアンもすぐ信じてしまうんだと思います。
ああ・・・。それが悲劇の始まりなのに・・・。
バジルが、ヘンリーに君のせいだって指さして、
ヘンリーが、さあ?って手を広げてとぼける場面があるんですけど。
最初は仲良しっぽくやっていた二人ですが、
後半では、お互いに硬い表情でした。
笑ってる場合じゃなくなったんですね。きっと。
そして、このナンバーのシャリアン~♪
뮤지컬 ’도리안 그레이’ 뮤직비디오_ ‘아름답게 멈춰버린 나’ 김준수
ミュージカル「ドリアングレイ」 MV 「美しく止まってしまった私」 キムジュンス
初見の時、この歌を結構早めのテンポで歌い上げていたんです。
で、MVのイメージと違うなーって思ったんだけど、2回目3回目になったら、
ものすごく丁寧になって、テンポもはっきりわかるほどゆっくりになってた。
でも、それがすごく良かったの。
そして、これ、どうしても言いたかった!
前に言ったかな?思い出せないから書いちゃう!
このナンバーのいちばん最後。
♪おるぐ~るぅ (顔)♪
って歌うんだけど、
みなさん、「るぅ」って発音してみて。
どういう口の形になります?
むふふ

そうそう!
この形になりますよね?!
でね!でね!
この口の形で「るぅ」って歌いながら・・・。
なんと!
目をつぶるんですよー!
どうなると思います?!
ちょっと、いい写真がないけど・・・。
そうなんです!
キス待ち顔になるんです~っ

この顔がたまらーんっ

それも自分の顔、触ってますから~♪
くるよ!くるよ!キス待ち顔!
キターっ!!うきゃあああ♡♡♡
って思ったよね?みんなも?
あれ?私だけ?
こんな鯛な話しで申し訳ないんですが、文字数制限になってしまったので、この辺で。
続く・・・。たぶん・・・?