今日は、台風がすごかったですね


みなさんのところは、大丈夫でしたか?

















もう一つナンバーが音源として公開されています。

インターパークのホームページ(韓国版)から聴くことが出来ます。




インターパークHP ドリアングレイ 




シビル・ヴェイン役のホンソヨンさんとナハナさん(シビルの妹さん役?)とのデュエットです。



直にページを貼ってみる。けど、上手く飛ぶかな?


돌아올 그날까지 (홍서영,나하나)
戻ってくるその日まで (ホンソヨン/ナハナ)

 クリックしてみて~






「戻ってくるその日まで」

さよならとは言わないで
いくつもの夜が過ぎても また会えるでしょう
空の星 どこかでも私と同じ星だと覚えていて

さよならとは言わない
暖かい私たちの両手が冷たくなる前に来るわ
空の月 どこかでも私と同じ月だと知ってるじゃない

いつか また会ったその瞬間
以前と変わった可愛い私の妹(お姉さん)

そんな日がまたくるかしら

戻ってくるその日まで
もう一度会うその日まで
いつまでも 
永遠に信じる私の愛

私の心の中の真実 私の夢
遠くにいても私の手を離さないで
決して離さないわ

変わらない約束
遠くにいても私たちはひとつよ



※韓国語の歌詞を探せなくて聞き取れたところだけなので、いつも以上にざっくりお読みください~。
間違ってたらごめんなさいーっ。たぶん、間違ってるーっ。ひーっ。









ららら~


素敵な歌声、ハーモニーですね~



この曲、好きっ


こういう曲もあるんだと思うと、本当に楽しみになってきます。

ドリアングレイというお話自体は、人間の本性や内面的な世界を描いているし、

最終的には主人公が死ぬという悲しい結末ですよね。

お芝居で見た時も、全体的に暗い感じがしたのですが・・・。

そこは、やっぱりミュージカルということで、

こんなに華やかでフレッシュで美しいハーモニーがあるんですね~


本当に楽しみになってきました~








シビル・ヴェインは、ドリアンが夢中になって、恋人になるのですが、

ドリアンの
愛が急激に冷めてしまい、捨てられて、挙句には自殺ししまう役どころです。

(なんて奴なんだよー。ドリアンー
 


小説では、シビル・ヴェインには弟がいて、その弟が姉の復讐として、ドリアンを殺そうとします。

でも、ミュージカルでは、弟ではなくて妹にするのかな?





ドリアングレイの肖像のあらすじは・・・。

美しく純粋なドリアングレイは、ヘンリーに出会い、大きく感化されいく。
また、バジルの描いた肖像画がドリアンの代わりに醜く老いていくことによって、変わることのないの若さと美しさを手に入れる。
その結果、ドリアンは快楽に身をゆだね、周りの人間も巻き込んでいく。
しかし、月日は流れ、どんどん醜くなっていく肖像画の存在に自分の犯した罪がバレてしまうのではないかと思い、耐えられなくなっていく。
とうとうバジルまでを殺害してしまったドリアンは、ついにはその肖像画がなくなればいいと、その肖像画の心臓をナイフで刺す。
残ったのは、絵の前に倒れた醜い老人と美しいままのドリアンの肖像画だった。




なにこれ。ホントにざっくり過ぎ・・・



でも、ということで、重要なのは・・・。

ドリアン、ヘンリー、バジルの3人がいて、

ドリアンの代わりに醜く年老いていく肖像画があり、ドリアンは美しいまま。

そして、最初はその状況を喜ぶけど、最終的には苦痛になり、

肖像画を壊す(肖像画のドリアンを殺す)とドリアンが死ぬ。

ということでしょうか。

ああ、さらに身もふたもない書き方・・・。すいません。

シビルは、本当に一瞬しか出てこないんです。



だから、大筋があってれば、ミュージカルだもん。

ストーリーも多少変わっていくと思うんですよね。

それに、前にも書いたけど、この小説はすごく抽象的なので、

具体的な行動については、結構自由にできるんじゃないかと思います。

と思うけど、どうなるかわからないですけどね~。





あ、小説は、面白いですよ!

というか、難しい!

ドリアンの内面の変化や心情を読み取るのが本当に難しい。

というか、わからない。

だから、それを読み取ろうとして、深く入っていかなければならないから、

逆に面白いんです。

でも、疲れるwww


ヘンリーに影響されているけど、実はドリアン自身の精神の問題なのか、

肖像画があるせいなのかとか。

快楽に溺れているというよりは、

むしろ、快楽に溺れる自分を喜んでいるのかなと思ったり。

だって、ドリアン自身は言動は、しっかりコントロールできてるから。

そんないろんなことを探るのが楽しいです。

でも、全然わかんないけど。

だって、抽象的な表現が多いんだもん。

ヘンリーが話す言葉も、皮肉を言ってるんだけど、

何が皮肉になっているのか、一回読んだだけじゃわからないですTT

皆さんは、分かったかしら?

私は全然でしたーTT

でも、そんな意味でも深く読むのが面白い本です。



あ、それと表現が美しいですね。

きっと、セリフにも小説の美しい言葉が入ってくるのも見どころの一つなんじゃないかと、勝手に思っているのですが。

あと、ヘンリーのセリフは、きっとユーモアのある言葉とか、ふんだんに使ってくるんじゃないかと・・・。

しかし、なにせ、韓国語・・・。

わからないです・・・。チーン。

でも、分からなくても、楽しめるはずだ!





先日公開された練習室の動画でもダンスシーンが入ってましたよね~。

ダンスシーンも大掛かりになりそうで、そこもきっと楽しく見れると思います~。

ワクワクする~


とりあえず、その動画も貼っておこう!




김준수 – 그 남자의 연습실 (feat.김준수 근황 습격!)
キムジュンス - その男の練習室 (feat.キムジュンスの近況襲撃)



歌いながら! ←ジュンスが言ってる


ジュンスのアイディアもたくさん採用されてるんでしょうねー。

本当にやりがいのある仕事ですよね。

ずっと走りっぱなしで大変だろうけど、頑張ってほしいですね。

ジュンスのことだから、大丈夫か?

でも、実際ワンキャストで2か月間って、相当きついですよね。

プライベートでもものすごく注意しないと、けがや病気につながっちゃうだろうし。

本当に大変だけど、頑張って~。





そして!

またしても、びっくり予告!

24日にジュンスが歌う「もうひとつの私」MVが!

そして、26日にはチェコ撮影現場のビハインド映像が!

公開されるんですね~


立て続けに公開されて、嬉しい限りです。

やっぱり創作ミュージカルの場合、少しでも宣伝しないとですよね~


この「もう一つの私」がメインテーマなんですね。

二重人格っぽくするのかな~?

どんなドリアングレイなんだろう?

やっぱり、音源が上がると、だんだん気持ちが盛り上がってきますよね。

とっても楽しみです~












ああ。またとりとめもなく書いてしまった。

なんか、ドリアングレイの記事を書きだしたら、止まらなくなくなりました!

ぷぷ。

やっぱり、私って、ミュージカルが好きなのねー



実は最近、たくさん日本のミュージカル見てるんですよー。

「エリザベート」
「キンキーブーツ」
「キム・ジョンウク探し」
「ブラック・メリーポピンズ」

書きたいこといっぱいあったけど、書く時間がなかったーTT 

残念・・・。



あ、「キンキーブーツ」はまだこれから東京公演があるんですけど、

これは、おすすめ!

めっちゃ楽しい!

ブロードウェイ来日版でも楽しめると思います。

もちろん、日本キャスト版もいいよ~



そして、「エリザベート」は地方公演をしている最中ですよね。

これは、本当に素敵だった~


音楽が好きなので、大好きなミュージカルだけど、

それ以上に役者さんたちがみんな素晴らしかったし、演出も素敵だった~♪

見れる地域の方は、ぜひ見てみて~





そして、今後の日本のミュージカルの観劇予定としては、

「マーダーバラッド」
「ロミオとジュリエット」
「フランケンシュタイン」

「フランケンシュタイン」は韓国で見たけど、本当に素晴らしいミュージカルなので、おすすめです~♪

中川アッキーだしね!

そして、実は濱田めぐみさんが演じるお姉さん役がまた泣かせるから~。





ああ、また本当にトンだ記事になってしまった・・・

いつもながら、最後まで読んでくださった方に感謝です











サンジ?


はあカッコいい~