1/27-30 ドラキュラを見てきました~



ネタバレです~


ご注意ください~







2016ドラキュラの登場人物とキャスト





ドラキュラ伯爵

神にすべてを捧げ、神のために戦ってきた騎士。
しかし、愛する妻エリザベスの死によって、呪われた永遠の命を得る。
400年間エリザベスを想い、生きてきたが、
エリザベスの生まれ変わりであるミナと出会い、
ミナと一緒に生きていくために、若返り、近づいていく。
ミナは前世を思い出し、ドラキュラと共に生きることを決意するが、
暗黒の世界にミナを連れていくことはできないと、一人死んでいく。



キム・ジュンス


ジュンス以外のドラキュラを認めたくなくなるほど、

今回のドラキュラは、ハマり役だったと思う。

とにかく、ジュンスによるシアペンのためのドラキュラだった~。←まだ言ってるw

だって、ビジュアル、歌、ともに素晴らしかったし、

完全にドラキュラ様になりきってた~


シャラキュラ様の僕になりたい~


血ぃ吸ってくれ~
 ←ヤメロ!











パク・ウンソク


今回、ウンソクさんのドラキュラを見れなかったことは、本当に残念でした。

見てないから、比べようもないし、何も言えないんですが・・・。

ある韓国ミュー好きなブロガーさんのところで、ウンソクさんを大絶賛していて、

本当に見れなかったことが悔やまれる・・・。

でも、どうしてもフランケンシュタインを見たかった・・・。


プレスコールの映像を見る限りでは、私の好きな声でした~


ただね・・・。お顔がタイプでないの・・・。←大変失礼&いらない情報~











ミナ

ドラキュラの愛するエリザベスの生まれ変わり。
ジョナサンの婚約者であり、劇中に結婚するので、妻。
最初は自分の前世を思い出せないが、ドラキュラの存在を無視できない。
戸惑い、ドラキュラを拒否しているが、やがてドラキュラへの愛を受け入れる。
そして、最後はかつてドラキュラを愛していたことを思い出し、ドラキュラと共に生きることを決意する。



イム・ヘヨン



最初、プレスコール映像を見た時は、うーん
と思っちゃったんです。←オイ!

だって、ソナさんの声が大好きだし、

ジョンウンさんの情緒ある演技も大好きだったから。

でも、ヘヨンさんを実際に見たら、すごく良かった


そして、日に日に良くなっていったと思います。

とにかく、ミナの演出が良かったのもあるのですが、

ジュンスとのバランスが非常に良かったんです。←まくちゃんに解明してもらった。

この方の演技が素晴らしかったからこそ、最後に思いっきり泣けたんだと思う!











ヘルシング

自分の妻ジュリアをドラキュラに殺されて(吸血鬼にされて)から、
ずっとドラキュラを追いかけてきた。
ドラキュラを退治することが、使命となっている。
吸血鬼に関する研究の第一人者。




カン・ホンソク


ホンソクさんのヘルシングは、まさにジュリアへの愛を前面に出していました。

愛ゆえにドラキュラを退治する人だった。

ヘルシングの人間的な部分を強調している演出でした。

ジュンモさんのヘルシングは、あまりジュリアについての説明的な演出がなかったし、

ジュンモさん自体が迫力ある俳優さんなので、

どちらかというと、カリスマ的存在だったように思います。

そういう意味では、ホンソクさんのヘルシングは、少しキャラクター的には弱い感じではあるんだけど、

今回のドラキュラのストーリー的には、いいバランスだったと思います。

キャラクターが強すぎなかったのが、良かったかも。

でも、これも好みですね。

あと、ホンソクさんには、このヘルシングの役って、キーが低いのかな?

もう少し、高めのキーの役の方が断然あってる気がする。

その証拠に高い音程で歌ってるパートは素晴らしかったわ~


素人なので良くわかりませんが・・・
 ←テキトー

でも、まだまだホンソクさんも新人というか、

若い俳優さんの部類に入るので、いろいろこれから経験値を積んでいかれますよね










ルーシー

ミナの友人。3人の男性(ジャック、アーサー、クインシー)に求婚され、アーサーを選ぶ。
しかし、ドラキュラのミナへの呼びかけに応えてしまい、血を吸われてしまう。
その後、アーサーと結婚するも、自らドラキュラを欲し、吸血鬼になる。
吸血鬼になった後、アーサーの手によって消滅させられる。




イ・イェウン



この方は、色っぽかった~


ルーシーの一番の見せ場である「The Mist」の時の妖艶なこと~


大人の女って感じでゾクゾクしました~


前回のルーシー役の方(名前忘れた
)が素晴らしく、声が耳に残っているぐらいだったので、

ちょっと心配だったんだけど、違和感を感じたのは最初の2回ぐらいでした。←感じてるんかい


そして、1幕の最後のドラキュラとルーシーが一緒に歌うナンバー。

Life After Life

この2人のハモリが素晴らしく良かった!

なんでかな?声が合う感じがしたんですよね












ジョナサン

ミナの婚約者。ドラキュラがロンドンへ移住するための手続きをする弁護士。
そのため、ドラキュラの城へ訪れるが、ドラキュラに血を吸われてしまう。
命からがら逃げ延び、ミナと結婚する。
一途にミナを愛する青年。




ジン・テファ



ごめんなさい。先にあやまっておく~


今回のジョナサン、インパクトがなさすぎた・・・。←本当にスイマセン。

わたしにとっては・・・ですので~。本当にスイマセン。

もちろん、歌も上手いんですよ!

だけど、印象が薄くて、あまり覚えていないんです~


背が低かったとか、そんなことは覚えてるんだけどー。←コラ!

なんでなんでしょ?!

ただ、ミナとジョナサンの最初のデュエットは、とても微笑ましかったです。

ジョナサンの幸せの絶頂。

二人の姿が美しかったです











レンフィールド

ドラキュラの僕。
精神病院に入っているが、ドラキュラの声が聞こえる。
ドラキュラもレンフィールドを通して、ロンドンの状況を感じている(と思う)。
ドラキュラの忠実な僕だが、一瞬だけ正気に戻り、ミナにドラキュラから離れるように忠告する。
そして、それがドラキュラにばれてしまい、ドラキュラから捨てられる。



ソン・サンミン


プログラムが買えなかったから、写真がない~


今回のレンフィールドは、演技が素晴らしかったです。

歌も上手いし、たぶん前回の彼より評判いいんじゃないかな?

ただね・・・。

萌えないの・・・。←なにそれ?

前回のレンフィールド役の方には、めっちゃ萌えたんですよ~


なのに、今回萌えない~


これ、鯛友ちゃんとも話してたんだけど、ちょっとしたしぐさとかじゃないかと・・・。

全然いらない情報ですね
すいません~


今回良くわかったけど、レンフィールドのソロって、すごく難しいんだなって思いました。

そして、なぜか、この役が好き











アーサー・クィンシー・ジャック


アーサーは、ルーシーの幼馴染でもあり、婚約をへて劇中で結婚します。
無口であまりしゃべらないつまらない男の設定だけど、
ルーシーへの愛は本物です。
そして、吸血鬼になったルーシーの胸に杭を打ち込むのも彼で、悲しい役どころでもあります。

クィンシーは、ちょっと変わったテキサスからきたカウボーイ風?な人。
ルーシーに求婚しますが、見事落選。
ルーシーの敵を討つためにドラキュラ退治に加わります。

ジャックは、レンフィールドが入院している精神病院の院長。
彼もルーシーに求婚して落選。
他のみんなと一緒にドラキュラを退治に向かいます。





この3人は、ドラキュラの中では、面白3人組って感じですね。

3人の求婚シーンは、悲しいドラキュラの中でも、唯一楽しい場面です。

この写真は普通なんだけど、それぞれの役の衣装を着ると、

その人のキャラクターがはっきり出てきて、面白いのですが・・・。










ヴァンパイアスレイブ

ドラキュラの城に住む、ドラキュラの僕たち。
ドラキュラの現れるところには、必ずスレイブは現れます。
ミナと会う時だけ来ない。
たぶん、ドラキュラから来るなって言われてると思う。←違うと思う

3人のうちの1人が、ヘルシングの妻ジュリア。






相変わらずのスレイブ姉さん達~


登場シーンから目を引くし、ジョナサンとの絡みのエロいこと~


絶対に放送禁止ですから~



ひとつ、スレイブ達に関しては、疑問が・・・。

ドラキュラって、400年間、人間の血を吸っていなかったってジュンスが言ってたよね?

でも、スレイブ達が吸血鬼になったのって、ドラキュラがしたんじゃないのかな?

その辺、どうなのか?←深く考えちゃ、いかーん!







以上、主要キャストです。

今回のキャストは、やっぱり前回のキャストより、濃さで言ったら濃くないと思います。

でも、バランスがすごく良かった。

というか、ドラキュラに標準があってる感じでした。

それがいいとか悪いとかはわかりませんが、

やっぱりジュンスが好きな私にとっては、ナイスな布陣だったかな。

でも、個性と個性のぶつかり合いが韓国ミュージカルのいいところでもあるので、

一概には言えないですけどね。

聞いてるだけで鳥肌が立つぐらいの迫力っていうのは、なかったように思うし・・・。

でも、そのいいバランスがストーリーを強調していたようにも思うし、

今回は今回で、素晴らしいキャストだったと思います。









前髪が長すぎて、真ん中分けにしたのね?

やっぱり、目が見えた方がいいですよね~

サゲモリ派だけどさ~





髪をあげただけで、こんなに雰囲気が変わるものなのかー。

やっぱり、ジュンスって童顔なんですよね。きっと。

ドラキュラのイメージとしては、やっぱりアゲモリの方があってるのかも。

サゲモリだと、どうしても幼すぎてしまう部分もあったから。

だけど、好きなのはサゲモリなんだよー
 ←何度も言い過ぎ



あと、2公演なんですね・・・。

早いな~。

再演がすごく良くなっていただけに、本当にもったいない・・・。

日本でやってもらえないだろうか?

あのセットを持ってくることはできないだろうなー。